HOME

〜2025年10月のニュース〜
・リュウノフライト、エーデルワイス賞勝利(10/30)
 門別競馬場で行われたエーデルワイス賞(交流Jpn3,ダート1200m)は、小野颯馬騎乗の1番人気リュウノフライト(牝2歳,北海道・山口竜一厩舎)が1分12秒7のタイムで勝ち、ダートグレード競走初勝利を果たした。2着にはトウカイマシェリ(JRA)、3着にはタイセイフレッサ(JRA)が入った。

 リュウノフライト:2023年生 父ホッコータルマエ 母ピエールナオチャン 母の父*ケイムホーム
  半兄リンノレジェンド 1着…黒潮盃(大井),ダービーグランプリ(盛岡),道営記念(門別),イヌワシ賞(金沢),赤レンガ記念(門別),瑞穂賞(門別)
・エネルジコ、菊花賞制覇(10/26)
 京都競馬場で行われた菊花賞(G1,芝3000m)は、C.ルメール騎乗の1番人気エネルジコ(牡3歳,美浦・高柳瑞樹厩舎)が3分04秒0のタイムで勝ち、G1初制覇を果たした。C.ルメール騎手は、このレースの三連覇を果たした。ノヴェール Noverreは、BMSとして日本のG1初制覇。2着にはエリキング、3着にはエキサイトバイオが入った。

 エネルジコ:2022年生 父ドゥラメンテ 母*エノラ 母の父Noverre
  母エノラ Enora 1着…独オークス(独G1)
  半兄エラスムス Erasmus 1着…ヴィンターファヴォリテン賞(独G3)
  伯父イガートン Egerton 1着…ハンザ賞(独G2,2回)
  叔父エフライム Ephraim 1着…オレアンダー・レンネン(独G3)
  姪エアレ Erle 1着…独オークス(独G1)
・フィロステファニ、アルテミスS勝利(10/25)
 東京競馬場で行われたアルテミスS(G3,芝1600m)は、川田将雅騎乗の2番人気フィロステファニ(牝2歳,栗東・中内田充正厩舎)が1分33秒8のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはミツカネベネラ、3着にはタイセイボーグが入った。1番人気のマルガは、5着に敗れた。

 フィロステファニ:2023年生 父エピファネイア 母*スキア 母の父Motivator
  母スキア Skia 1着…フィユ・ド・レール賞(仏G3)
  半兄ヴァンドギャルド 1着…富士S(G2,2020年)
  半兄ソールオリエンス 1着…皐月賞(G1,2023年)
・牝馬二冠制覇!エンブロイダリー、秋華賞制覇(10/19)
 京都競馬場で行われた秋華賞(G1,芝2000m)は、C,ルメール騎乗の2番人気エンブロイダリー(牝3歳,美浦・森一誠厩舎)が1分58秒3のタイムで勝ち、牝馬二冠制覇を果たした。2着にはエリカエクスプレス、3着にはパラディレーヌが入った。1番人気のカムニャックは、16着に敗れた。

 エンブロイダリー:2022年生 父アドマイヤマーズ 母ロッテンマイヤー 母の父*クロフネ
  母ロッテンマイヤー 3着…クイーンC(G3,2016年,勝ち馬メジャーエンブレム)
  3代母ビワハイジ 1着…阪神3歳牝馬S(G1,1995年)
  叔母エーデルブルーメ 2着…マーメイドS(G3,2024年,勝ち馬アリスヴェリテ)
  叔母アーデルリーベ 3着…エーデルワイス賞(交流Jpn3,2024年,勝ち馬ミリアッドラヴ)
・ジューンベロシティ、東京ハイジャンプ連覇(10/19)
 東京競馬場で行われた東京ハイジャンプ(J・G2,障害3110m)は、高田潤騎乗の1番人気ジューンベロシティ(牡7歳,栗東・武英智厩舎)が3分26秒8のタイムで勝ち、昨年に続いてこのレースの連覇を果たした。2着にはエコロデュエル、3着にはサイードが入った。

 ジューンベロシティ:2018年生 父ロードカナロア 母アドマイヤサブリナ 母の父*シンボリクリスエス
  3代母ツィンクルブライド 2着…桜花賞(G1,1994年,勝ち馬オグリローマン)
  半妹ジューンオレンジ 3着…フィリーズレビュー(G2,2023年,勝ち馬シングザットソング)
  半弟ジューンテイク 1着…京都新聞杯(G2,2024年)
  従姉トーセンガーネット 1着…ニューイヤーC(浦和),桜花賞(浦和),東京プリンセス賞(大井)
  従弟カイル 1着…東京ダービー(大井),金盃(大井)
・ガイアフォース、富士S勝利(10/18)
 東京競馬場で行われた富士S(G2,芝1600m)は、横山武史騎乗の3番人気ガイアフォース(牡6歳,栗東・杉山晴紀厩舎)が1分31秒7のタイムで勝った。2着には1番人気のジャンタルマンタル、3着にはソウルラッシュが入った。

 ガイアフォース:2019年生 父キタサンブラック 母ナターレ 母の父*クロフネ
  母ナターレ 1着…クラウンC(川崎),戸塚記念(川崎),OROカップ(盛岡,2回),しらさぎ賞(浦和)
  叔母ルイドフィーネ 1着…ロジータ記念(川崎)
  従姉スティローザ 1着…園田プリンセスC(園田)
・ゴールデンスナップ14着…ハーフユアーズ、コーフィールドC制覇(10/18)
 豪国コーフィールド競馬場で行われたMRCコーフィールドC(豪G1,芝2400m)は、J.メルハム騎乗のハーフユアーズ Half Yours(セン5歳,T&C.マカヴォイ厩舎)が2分29秒05のタイムで勝った。2着にはRiver Of Stars、3着にはValiant Kingが入った。日本から参戦した浜中俊騎乗のゴールデンスナップ(牝5歳,栗東・田中克典厩舎)は、14着に敗れた。

 ハーフユアーズ Half Yours:2020年生 オーストラリア産 父St Jean 母La Gazelle 母の父*デザートキング
・ウィルソンテソーロ、南部杯制覇(10/13)
 盛岡競馬場で行われた南部杯(交流Jpn1,ダート1600m)は、川田将雅騎乗の4番人気ウィルソンテソーロ(牡6歳,美浦・高木登厩舎)が1分34秒3のタイムで勝った。2着にはシックスペンス(JRA)、3着にはペプチドナイル(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。1番人気のサンライズジパングは、4着に敗れた。

 ウィルソンテソーロ:2019年生 父キタサンブラック 母*チェストケローズ 母の父Uncle Mo
  叔父ディライトフルキス Delightful Kiss 1着…オハイオ・ダービー(米G2)
  叔母ディライトフルメアリー Delightful Mary 1着…ヘンドリーS(加G3)
・オフトレイル、スワンS勝利(10/13)
 京都競馬場で行われたスワンS(G2,芝1400m)は、菅原明良騎乗の5番人気*オフトレイル(牡4歳,栗東・吉村圭司厩舎)が1分18秒9のレコードタイムで勝った。2着にはワイドラトゥール、3着にはランスオブカオスが入った。1番人気のワールズエンドは、8着に敗れた。

 *オフトレイル:2021年生 イギリス産 父Farhh 母*ローズトレイル 母の父Kingmambo
  3代母ビントマースケイ Bint Marscay 1着…STCゴールデン・スリッパーS(豪G1)
  伯父ベニキオ Benicio 1着…VRCヴィクトリア・ダービー(豪G1)
  従姉ローザインペリアル Rosa Imperial 1着…リゾランジ賞(仏G3)
・ラヴァンダ、アイルランドT勝利(10/12)
 東京競馬場で行われたアイルランドT(G2,芝1800m)は、岩田望来騎乗の4番人気ラヴァンダ(牝4歳,栗東・中村直也厩舎)が1分45秒7のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。*ベーカバドは、BMSとして重賞初勝利。2着にはアンゴラブラック、3着にはカナテープが入った。1番人気のボンドガールは、9着に敗れた。

 ラヴァンダ:2021年生 父シルバーステート 母ゴッドパイレーツ 母の父*ベーカバド
  2代母ゴッドインチーフ 2着…ファンタジーS(G3,1998年,勝ち馬プリモディーネ),チューリップ賞(G3,1999年,勝ち馬エイシンルーデンス)
  従姉シュエット 1着…菊水賞(園田)
  従兄ミューチャリー 1着…JBCクラシック(交流Jpn1,2021年)
  従兄オヤコダカ 1着…ブリーダーズゴールドジュニアC(門別),北斗盃(門別),王冠賞(門別),赤レンガ記念(門別,2回),星雲賞(門別,2回),旭岳賞(門別,2回),瑞穂賞(門別),コスモバルク記念(門別)
・エコロアルバ、サウジアラビアロイヤルC勝利(10/11)
 東京競馬場で行われたサウジアラビアロイヤルC(G3,芝1600m)は、坂井瑠星騎乗の2番人気エコロアルバ(牡2歳,美浦・田村康仁厩舎)が1分33秒8のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはガリレアが入り、*モズアスコット産駒のワンツーフィニッシュとなった。3着には、1番人気のゾロアストロが入った。

 エコロアルバ:2023年生 父*モズアスコット 母スターアクトレス 母の父*フレンチデピュティ
  伯父ダンスディレクター 1着…シルクロードS(G3.2016年&2017年)
・米三冠馬アメリカンファラオ、日本で2026年の1シーズン供用(10/10)
 日本軽種馬協会は、2015年の米三冠馬で種牡馬のアメリカンファラオ American Pharoah(牡13歳)を、同協会の静内種馬場で、2026年の1シーズン供用することを発表した。米三冠馬が日本で種牡馬として供用されるのは史上初のこと。
 (当サイトでは、これまで「アメリカンフェイロー」と表記していましたが、今後は「アメリカンファラオ」に表記を変更します)

 アメリカンファラオ American Pharoah:2012年生 アメリカ産 父Pioneerof the Nile 母Littleprincessemma 母の父Yankee Gentleman
・ヤマニンチェルキ、東京盃勝利(10/9)
 大井競馬場で行われた東京盃(交流Jpn2,ダート1200m)は、岩田望来騎乗の2番人気ヤマニンチェルキ(牡3歳,栗東・中村直也厩舎)が1分10秒7のタイムで勝った。2着にはクロジシジョー(JRA)、3着にはサンライズアムール(JRA)が入った。1番人気のドンアミティエは、4着に敗れた。

 ヤマニンチェルキ:2022年生 父*フォーウィールドライブ 母ヤマニンプチガトー 母の父ヤマニンセラフィム
  3代母ワンオブアクライン One of a Klein 1着…オークリーフS(米G1)
・ナルカミ、ジャパンダートクラシック制覇(10/8)
 大井競馬場で行われたジャパンダートクラシック(交流Jpn1,ダート2000m)は、戸崎圭太騎乗の3番人気ナルカミ(牡3歳,美浦・田中博康厩舎)が2分03秒7のタイムで勝ち、Jpn1初制覇を果たした。*サンダースノー産駒は、Jpn1初制覇。2着には1番人気のナチュラルライズ(JRA)、3着には*ルクソールカフェ(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。

 ナルカミ:2022年生 父*サンダースノー 母オムニプレゼンス 母の父ディープインパクト
・ビヨンドザヴァレー、レディスプレリュード勝利(10/7)
 大井競馬場で行われたレディスプレリュード(交流Jpn2,ダート1800m)は、菱田裕二騎乗の5番人気ビヨンドザヴァレー(牝5歳,栗東・橋口慎介厩舎)が1分52秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはテンカジョウ(JRA)、3着にはバスタードサフラン(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。

 ビヨンドザヴァレー:2020年生 父イスラボニータ 母*リリーオブザヴァレー 母の父Galileo
  母リリーオブザヴァレー Lily of the Valley 1着…オペラ賞(仏G1)
  半兄ヴァンキッシュラン 1着…青葉賞(G2,2016年)
  叔父ムブタヒージ Mubtaahij 1着…オーサムアゲインS(米G1)
・ビザンチンドリーム5着…ダリズ、凱旋門賞制覇(10/5)
 仏国ロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞(仏G1,芝2400m)は、M.バルザローナ騎乗のダリズ Daryz(牡3歳,F.グラファール厩舎)が2分29秒17のタイムで勝った。2着にはMinnie Hauk、3着にはSosieが入った。日本から参戦したO.マーフィー騎乗のビザンチンドリーム(牡4歳,栗東・坂口智康厩舎)は5着、北村友一騎乗のクロワデュノール(牡3歳,栗東・斉藤崇史厩舎)は14着、C.ルメール騎乗のアロヒアリイ(牡3歳,美浦・田中博康厩舎)は16着に、それぞれ敗れた。

 ダリズ Daryz:2022年生 フランス産 父Sea The Stars 母Daryakana 母の父Selkirk
  母ダルヤカナ Daryakana 1着…香港ヴァーズ(香港G1)
  2代母ダルヤバ Daryaba 1着…仏オークス(仏G1),ヴェルメイユ賞(仏G1)
  半兄ダリヤン Dariyan 1着…ガネー賞(仏G1)
  半兄デヴァマニ Devamani 1着…ニッカーボッカーS(米G2)
  半姉ダルカニヤ Darkaniya 1着…T.フォン・ツァストロウ・シュトゥーテン賞(独G2)
  伯父ダラムサー Daramsar 1着…コンセイユ・ド・パリ賞(仏G2)
・レーベンスティール、毎日王冠勝利(10/5)
 東京競馬場で行われた毎日王冠(G2,芝1800m)は、津村明秀騎乗の5番人気レーベンスティール(牡5歳,美浦・田中博康厩舎)が1分44秒0のタイムで勝った。2着にはホウオウビスケッツ、3着には1番人気のサトノシャイニングが入った。

 レーベンスティール:2020年生 父リアルスティール 母トウカイライフ 母の父トウカイテイオー
  叔父オールマイウェイ 1着…かきつばた賞(盛岡)
・ディープモンスター、京都大賞典勝利(10/5)
 京都競馬場で行われた京都大賞典(G2,芝2400m)は、浜中俊騎乗の5番人気ディープモンスター(牡7歳,栗東・池江泰寿厩舎)が2分23秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。ベラミーロード Bellamy Roadは、BMSとして日本の重賞初勝利。2着にはサンライズアース、3着にはヴェルミセルが入った。1番人気のアドマイヤテラは、4着に敗れた。

 ディープモンスター:2018年生 父ディープインパクト 母*シスタリーラヴ 母の父Bellamy Road
  母シスタリーラヴ Sisterly Love 1着…オンタリオ・メイトロンS(加G3),ダブルドッグデアS(米G3)
  全兄ダノンアレー 3着…毎日杯(G3,2020年,勝ち馬)
  従姉パランダ Parranda 1着…ロイヤルヒロインS(米G2)
・プラウドフレール、マリーンC勝利(10/2)
 船橋競馬場で行われたマリーンC(交流Jpn3,ダート1800m)は、張田昂騎乗の5番人気プラウドフレール(牝3歳,船橋・川島正一厩舎)が1分53秒6のタイムで勝ち、ダートグレード競走初勝利を果たした。2着には1番人気のメモリアカフェ(JRA)、3着にはプロミストジーン(JRA)が入った。

 プラウドフレール:2022年生 父*ニューイヤーズデイ 母スリーメロディー 母の父ネオユニヴァース
  半兄ギャルダル 1着…フジノウェーブ記念(大井,2回)
  半姉ミスカッレーラ 1着…ローレル賞(川崎)
・フォーエバーヤング、日本テレビ盃勝利(10/1)
 船橋競馬場で行われた日本テレビ盃(交流Jpn2,ダート1800m)は、坂井瑠星騎乗の1番人気フォーエバーヤング(牡4歳,栗東・矢作芳人厩舎)が1分52秒2のタイムで勝った。2着にはレヴォントゥレット(JRA)、3着にはホウオウトゥルース(船橋)が入った。

 フォーエバーヤング:2021年生 父リアルスティール 母*フォエヴァーダーリング 母の父Congrats
  母フォエヴァーダーリング Forever Darling 1着…サンタ・イネスS(米G2)
  3代母ローミンレイチェル Roamin Rachel 1着…バレリーナH(米G1)
  半妹ブラウンラチェット 1着…アルテミスS(G3,2024年)
  叔母ヘヴンリーラヴ Heavenly Love 1着…アルシバイアディズS(米G1)
  従弟シエラレオネ Sierra Leone 1着…BCクラシック(米G1),ブルーグラスS(米G1),ホイットニーS(米G1)

HOME