・カナテープ、関屋記念勝利(7/27)
新潟競馬場で行われた関屋記念(G3,芝1600m)は、R.キング騎乗の1番人気カナテープ(牝6歳,美浦・堀宣行厩舎)が1分31秒0のレコードタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。ロイヤルアプローズ Royal Applauseは、BMSとして日本の重賞初勝利。堀宣行調教師は、JRA全10場重賞勝利を果たした。2着は、*オフトレイルとボンドガールが同着となった。カナテープ:2019年生 父ロードカナロア 母*ティッカーテープ 母の父Royal Applause 母ティッカーテープ Ticker Tape 1着…アメリカン・オークス(米G1),クイーン・エリザベスII・チャレンジCS(米G1) 叔父ブランド Brando 1着…モーリス・ド・ゲスト賞(仏G1) 甥ウォーディクリー War Decree 1着…ヴィンティジS(英G2) 姪スキムズ Skims 1着…サンズ・ポイントS(米G2) 従兄レックレスアバンダン Reckless Abandon 1着…モルニー賞(仏G1),ミドルパークS(英G1) 従兄ベストアプローチ 2着…青葉賞(G2,2017年,勝ち馬アドミラブル) 従兄エラスモ Erasmo 1着…ポール・ド・ムーサック賞(仏G3) |
・ヤマニンウルス、東海S勝利(7/27)
中京競馬場で行われた東海S(G3,ダート1400m)は、武豊騎乗の4番人気ヤマニンウルス(牡4歳,栗東・斉藤崇史厩舎)が1分22秒2のタイムで勝った。2着には*インユアパレス、3着には1番人気のビダーヤが入った。ヤマニンウルス:2020年生 父ジャスタウェイ 母ヤマニンパピオネ 母の父*スウェプトオーヴァーボード 3代母ワンオブアクライン One of a Klein 1着…オークリーフS(米G1) |
・カランダガン、キング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS制覇(7/27)
現地時間26日に英国アスコット競馬場で行われたキング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS(英G1,芝1m3f211y)は、M.バルザローナ騎乗のカランダガン Calandagan(セン4歳,F.グラファール厩舎)が2分29秒74のタイムで勝った。2着にはKalpana、3着にはRebel's Romanceが入った。カランダガン Calandagan:2021年生 アイルランド産 父Gleneagles 母Calayana 母の父Sinndar |
・カズタンジャー、マーキュリーC勝利(7/21)
盛岡競馬場で行われたマーキュリーC(交流Jpn3,ダート2000m)は、川田将雅騎乗の1番人気カズタンジャー(牡4歳,栗東・新谷功一厩舎)が2分03秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。アサクサキングスは、BMSとして重賞初勝利。2着にはクラウンプライド(JRA)が入り、新谷功一厩舎のワンツーフィニッシュとなった。3着にはディープリボーン(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。カズタンジャー:2021年生 父*ドレフォン 母ダウンタウンブギ 母の父アサクサキングス 伯父チチカステナンゴ Chichicastenango 1着…リュパン賞(仏G1),パリ大賞(仏G1) 従兄マサハヤドリーム 2着…小倉サマージャンプ(J・G3,2021年,勝ち馬アサクサゲンキ),京都ジャンプS(J・G3,2022年,勝ち馬ホッコーメヴィウス) |
・イングランドアイズ、小倉記念勝利(7/20)
小倉競馬場で行われた小倉記念(G3,芝2000m)は、松若風馬騎乗の9番人気*イングランドアイズ(牝5歳,栗東・安田翔伍厩舎)が1分59秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはシェイクユアハート、3着にはディープモンスターが入った。1番人気のメリオーレムは、9着に敗れた。*イングランドアイズ:2020年生 イギリス産 父Kingman 母ヌーヴォレコルト 母の父ハーツクライ 母ヌーヴォレコルト 1着…優駿牝馬(G1,2014年) |
・エイシンディード、函館2歳S勝利(7/20)
函館競馬場で行われた函館2歳S(G3,芝1200m)は、R.キング騎乗の9番人気エイシンディード(牡2歳,栗東・大久保龍志厩舎)が1分08秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着には1番人気のブラックチャリス、3着にはカイショーが入った。エイシンディード:2023年生 父ファインニードル 母エーシンエムディー 母の父キングカメハメハ 2代母エイシンルーデンス 1着…チューリップ賞(G3,1999年),中山牝馬S(G3,2001年) 半兄エイシンナデシコ 1着…プリンセスC(盛岡) 伯母エーシンリジル 2着…北九州記念(G3,2011年,勝ち馬トウカイミステリー) 従兄エイシンヴァラー 1着…黒船賞(交流Jpn3,2018年) 従兄エイシンバッケン 3着…根岸S(G3,2017年,勝ち馬カフジテイク) |
・英愛オークス制覇!ミニーホーク、愛オークス制覇(7/20)
現地時間19日に愛国カラ競馬場で行われた愛オークス(愛G1,芝12f)は、R.ムーア騎乗のミニーホーク Minnie Hauk(牝3歳,A.オブライエン厩舎)が2分33秒62のタイムで勝ち、英愛オークス制覇を果たした。2着にはWemightakedlongway、3着にはIsland Hoppingが入った。ミニーホーク Minnie Hauk:2022年生 アイルランド産 父Frankel 母Multilingual 母の父Dansili 2代母ゼンダ Zenda 1着…仏1000ギニー(仏G1) 半兄ティルジット Tilsit 1着…サマー・マイルS(英G2) 伯父リモート Remote 1着…ターセンテナリーS(英G3) 伯父キングマン Kingman 1着…愛2000ギニー(愛G1),セント・ジェームズ・パレスS(英G1),サセックスS(英G1),ジャック・ル・マロワ賞(仏G1) |
・コスモフリーゲン、七夕賞勝利(7/13)
福島競馬場で行われた七夕賞(G3,芝2000m)は、柴田大知騎乗の2番人気コスモフリーゲン(牡5歳,美浦・畠山吉宏厩舎)が2分00秒5のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。柴田大知騎手は、4年7ヶ月ぶりの重賞勝利となった。2着には1番人気のドゥラドーレス、3着にはオニャンコポンが入った。コスモフリーゲン:2020年生 父スクリーンヒーロー 母フライングメリッサ 母の父ダンスインザダーク 半兄マイネルラフレシア 3着…東京スポーツ杯2歳S(G3,2015年,勝ち馬スマートオーディン) |
・フェブランシェ、スパーキングレディーC勝利(7/9)
川崎競馬場で行われたスパーキングレディーC(交流Jpn3,ダート1600m)は、吉原寛人騎乗の2番人気フェブランシェ(牝5歳,大井・藤田輝信厩舎)が1分41秒4のタイムで勝ち、ダートグレード競走初勝利を果たした。2着にはライオットガール(JRA)、3着には1番人気のテンカジョウ(JRA)が入った。フェブランシェ:2020年生 父リアルスティール 母マイティースルー 母の父*クロフネ 3代母オーヴァーオール Over All 1着…スピナウェイS(米G1),メイトロンS(米G1) 半姉パッシングスルー 1着…紫苑S(G3,2019年) 半兄シェダル 1着…摂津盃(園田) 半姉スルーセブンシーズ 1着…中山牝馬S(G3,2023年) 伯母スルーレート 2着…フラワーC(G3,2005年,勝ち馬シーザリオ) 従兄ブルミラコロ 2着…サマーチャンピオン(交流Jpn3,2018年,勝ち馬エイシンバランサー) 従兄ハクサンルドルフ 2着…エプソムC(G3,2018年,勝ち馬サトノアーサー) 従兄ハイアーレート 3着…札幌2歳S(G3,2013年,勝ち馬レッドリヴェール) |
・ヤマニンアルリフラ、北九州記念勝利(7/6)
小倉競馬場で行われた北九州記念(G3,芝1200m)は、団野大成騎乗の1番人気ヤマニンアルリフラ(牡4歳,栗東・斉藤崇史厩舎)が1分07秒8のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはヨシノイースター、3着にはアブキールベイが入った。ヤマニンアルリフラ:2021年生 父イスラボニータ 母ヤマニンパピオネ 母の父*スウェプトオーヴァーボード 3代母ワンオブアクライン One of a Klein 1着…オークリーフS(米G1) 半兄ヤマニンウルス 1着…プロキオンS(G3,2024年) |
・ミッキーファイト、帝王賞制覇(7/2)
大井競馬場で行われた帝王賞(交流Jpn1,ダート2000m)は、C.ルメール騎乗の1番人気ミッキーファイト(牡4歳,美浦・田中博康厩舎)が2分03秒1のタイムで勝ち、Jpn1初制覇を果たした。2着にはアウトレンジ(JRA)、3着にはノットゥルノ(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。ミッキーファイト:2021年生 父*ドレフォン 母スペシャルグルーヴ 母の父スペシャルウィーク 3代母エアグルーヴ 1着…優駿牝馬(G1,1996年),天皇賞・秋(G1,1997年) 半兄グルーヴィット 1着…中京記念(G3,2019年) 半兄ジュンライトボルト 1着…チャンピオンズC(G1,2022年) |