・エートラックス、兵庫チャンピオンシップ勝利(4/29)
園田競馬場で行われた兵庫チャンピオンシップ(交流Jpn2,ダート1400m)は、J,モレイラ騎乗の1番人気エートラックス(牡3歳,栗東・宮本博厩舎)が1分28秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。*ニューイヤーズデイ産駒は、日本の重賞初勝利。2着にはチカッパ(JRA)、3着にはモズミギカタアガリ(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。エートラックス:2021年生 父*ニューイヤーズデイ 母スパイラルステップ 母の父*シンボリクリスエス 叔父ワールドリング 1着…優駿スプリント(大井),アフター5スター賞(大井) |
・プログノーシス2着…ロマンチックウォリアー、クイーン・エリザベスIIC制覇(4/28)
香港シャティン競馬場で行われたクイーン・エリザベスIIC(香港G1,芝2000m)は、J.マクドナルド騎乗のロマンチックウォリアー Romantic Warrior(セン6歳,C.シャム厩舎)が2分01秒02のタイムで勝った。2着には日本から参戦した川田将雅騎乗のプログノーシス(牡6歳,栗東・中内田充正厩舎)、3着には岩田康誠騎乗のノースブリッジ(牡6歳,美浦・奥村武厩舎)が入った。日本から参戦したD.レーン騎乗のヒシイグアス(牡8歳,美浦・堀宣行厩舎)は、5着に敗れた。ロマンチックウォリアー Romantic Warrior:2018年生 アイルランド産 父Acclamation 母Folk Melody 母の父Street Cry 2代母フォークオペラ Folk Opera 1着…E.P.テイラーS(加G1) |
・エルトンバローズ8着…ビューティーエターナル、チャンピオンズ・マイル制覇(4/28)
香港シャティン競馬場で行われたチャンピオンズ・マイル(香港G1,芝1600m)は、Z.パートン騎乗のビューティーエターナル Beauty Eternal(セン5歳,J.サイズ厩舎)が1分34秒52のタイムで勝った。2着にはRed Lion、3着にはVoyage Bubbleが入った。日本から参戦した西村淳也騎乗のエルトンバローズ(牡4歳,栗東・杉山晴紀厩舎)は8着、D.レーン騎乗のオオバンブルマイ(牡4歳,栗東・吉村圭司厩舎)は10着、坂井瑠星騎乗のシャンパンカラー(牡4歳,美浦・田中剛厩舎)は11着に、それぞれ敗れた。ビューティーエターナル Beauty Eternal:2018年生 オーストラリア産 父Starspangledbanner 母Ithacan Queen 母の父Savabeel |
・サンライズロナウド10着…インビンシブルセージ、チェアマンズ・スプリント・プライズ制覇(4/28)
香港シャティン競馬場で行われたチェアマンズ・スプリント・プライズ(香港G1,芝1200m)は、H.ボウマン騎乗のインビンシブルセージ Invincible Sage(セン4歳,D.ホール厩舎)が1分09秒33のタイムで勝った。2着にはCalifornia Spangle、3着にはMugenが入った。日本から参戦したD.レーン騎乗のサンライズロナウド(牡5歳,栗東・安田翔伍厩舎)は10着、坂井瑠星騎乗のマッドクール(牡5歳,栗東・池添学厩舎)は11着に、それぞれ敗れた。インビンシブルセージ Invincible Sage:2019年生 オーストラリア産 父Thronum 母Thorsborne 母の父Hinchinbrook |
・テーオーロイヤル、天皇賞・春制覇(4/28)
京都競馬場で行われた天皇賞・春(G1,芝3200m)は、菱田裕二騎乗の1番人気テーオーロイヤル(牡6歳,栗東・岡田稲男厩舎)が3分14秒2のタイムで勝ち、G1初制覇を果たした。リオンディーズ産駒は、G1初制覇。菱田裕二騎手と岡田稲男調教師は、G1初制覇。2着にはブローザホーン、3着にはディープボンドが入った。テーオーロイヤル:2018年生 父リオンディーズ 母メイショウオウヒ 母の父マンハッタンカフェ 半兄メイショウハリオ 1着…帝王賞(交流Jpn1,2022年&2023年),かしわ記念(交流Jpn1,2023年) 叔父メイショウカドマツ 2着…アルゼンチン共和国杯(G2,2015年,勝ち馬ゴールドアクター) 従兄メイショウウチデ 2着…小倉サマージャンプ(J-G3,2021年,勝ち馬アサクサゲンキ) 従妹サルトアンヘル 1着…星雲賞(門別) 従弟ストリーム 1着…栄冠賞(門別),ネクストスター北日本(門別) |
・シュガークン、青葉賞勝利(4/27)
東京競馬場で行われた青葉賞(G2,芝2400m)は、武豊騎乗の2番人気シュガークン(牡3歳,栗東・清水久詞厩舎)が2分24秒2のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはショウナンラプンタ、3着にはデュアルウィルダーが入った。1番人気のヘデントールは、8着に敗れた。シュガークン:2021年生 父ドゥラメンテ 母シュガーハート 母の父サクラバクシンオー 半兄ショウナンバッハ 2着…中日新聞杯(G3,2018年,勝ち馬ギベオン) 半兄キタサンブラック 1着…菊花賞(G1,2015年),天皇賞・春(G1,2016年&2017年),ジャパンC(G1,2016年),大阪杯(G1,2017年),天皇賞・秋(G1,2017年),有馬記念(G1,2017年) 半兄エブリワンブラック 2着…ダイオライト記念(交流Jpn2,2022年,勝ち馬ノーヴァレンダ) 従兄アドマイヤフライト 2着…日経新春杯(G2,2014年,勝ち馬サトノノブレス) |
・ラムジェット、ユニコーンS勝利(4/27)
京都競馬場で行われたユニコーンS(G3,ダート1900m)は、三浦皇成騎乗の3番人気ラムジェット(牡3歳,栗東・佐々木晶三厩舎)が1分58秒6のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはサトノエピック、3着には1番人気のミッキーファイトが入った。ラムジェット:2021年生 父*マジェスティックウォリアー 母ネフェルティティ 母の父ゴールドアリュール 2代母*ラヴェリータ 1着…関東オークス(交流Jpn2,2009年),エンプレス杯(交流Jpn2,2011年),スパーキングレディーC(交流Jpn3,2009年&2010年&2011年),名古屋大賞典(交流Jpn3,2010年),TCK女王盃(交流Jpn3,2011年) |
・アマンテビアンコ、羽田盃制覇(4/24)
大井競馬場で行われた羽田盃(交流Jpn1,ダート1800m)は、川田将雅騎乗の1番人気アマンテビアンコ(牡3歳,美浦・宮田敬介厩舎)が1分53秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利をJpn1制覇で果たした。2着にはアンモシエラ(JRA)、3着にはフロインフォッサル(船橋)が入った。アマンテビアンコ:2021年生 父*ヘニーヒューズ 母ユキチャン 母の父*クロフネ 母ユキチャン 1着…関東オークス(交流Jpn2,2008年),クイーン賞(交流Jpn3,2009年),TCK女王盃(交流Jpn3,2010年) 姪メイケイエール 1着…チューリップ賞(G2,2021年),京王杯スプリングC(G2,2022年),セントウルS(G2,2022年),小倉2歳S(G3,2020年),ファンタジーS(G3,2020年),シルクロードS(G3,2022年) 従兄ハヤヤッコ 1着…レパードS(G3,2019年) 従兄ピオノノ 3着…北海道2歳優駿(交流Jpn3,2019年,勝ち馬キメラヴェリテ) 従姉ソダシ 1着…桜花賞(G1,2021年),ヴィクトリアマイル(G1,2022年),阪神ジュベナイルフィリーズ(G1,2020年) 従姉ママコチャ 1着…スプリンターズS(G1,2023年) |
・アドマイヤベル、フローラS勝利(4/21)
東京競馬場で行われたフローラS(G2,芝2000m)は、横山武史騎乗の2番人気アドマイヤベル(牝3歳,美浦・加藤征弘厩舎)が1分59秒0のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはラヴァンダ、3着にはカニキュルが入った。1番人気のバロネッサは、7着に敗れた。アドマイヤベル:2021年生 父スワーヴリチャード 母*ベルアリュールII 母の父Numerous 母ベルアリュールII Belle Allure 1着…ヴァントー賞(仏G3),アシーニアS(米G3) 半姉アドマイヤリード 1着…ヴィクトリアマイル(G1,2017年) 半姉ベルクレスタ 2着…アルテミスS(G3,2021年,サークルオブライフ) 叔父ジュークボックスジューリー Jukebox Jury 1着…オイロパ賞(独G1),愛セントレジャー(愛G1) 甥ヒロシゲウェーブ 1着…飛山濃水杯(笠松) |
・ソウルラッシュ、マイラーズC勝利(4/21)
京都競馬場で行われたマイラーズC(G2,芝1600m)は、団野大成騎乗の1番人気ソウルラッシュ(牡6歳,栗東・池江泰寿厩舎)が1分32秒5のタイムで勝った。2着にはセリフォス、3着にはニホンピロキーフが入った。ソウルラッシュ:2018年生 父ルーラーシップ 母エターナルブーケ 母の父マンハッタンカフェ 伯父ヒラボクディープ 1着…青葉賞(G2,2013年) |
・コスタボニータ、福島牝馬S勝利(4/20)
福島競馬場で行われた福島牝馬S(G3,芝1800m)は、岩田望来騎乗の1番人気コスタボニータ(牝5歳,栗東・杉山佳明厩舎)が1分46秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。ケンドール Kendorは、BMSとして日本の重賞初勝利。2着にはフィールシンパシー、3着にはウインピクシスが入った。コスタボニータ:2019年生 父イスラボニータ 母*レディイン 母の父Kendor 半姉イチオクノホシ 2着…阪神牝馬S(G2,2013年,勝ち馬サウンドオブハート),クイーンC(G3,2012年,勝ち馬ヴィルシーナ) 姪イフェイオン 1着…フェアリーS(G3,2024年) |
・ジャスティンミラノ、皐月賞制覇(4/14)
中山競馬場で行われた皐月賞(G1,芝2000m)は、戸崎圭太騎乗の2番人気ジャスティンミラノ(牡3歳,栗東・友道康夫厩舎)が1分57秒1のレコードタイムで勝ち、3戦無敗でG1初制覇を果たした。エクシードアンドエクセル Exceed and Excelは、BMSとして日本のG1初制覇。2着にはコスモキュランダ、3着にはジャンタルマンタルが入った。1番人気のレガレイラは、6着に敗れた。ジャスティンミラノ:2021年生 父キズナ 母*マーゴットディド 母の父Exceed and Excel 母マーゴットディド Margot Did 1着…ナンソープS(英G1) 半姉ミッションインパッシブル Mission Impassible 1着…サンドリンガム賞(仏G2) 半姉マジックアティテュード Magic Attitude 1着…ベルモント・オークス招待S(米G1) |
・ミッキーヌチバナ、アンタレスS勝利(4/14)
阪神競馬場で行われたアンタレスS(G3,ダート1800m)は、太宰啓介騎乗の5番人気ミッキーヌチバナ(牡6歳,栗東・高橋亮厩舎)が1分51秒2のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。*ダノンレジェンド産駒は、JRA重賞初勝利。2着にはスレイマン、3着には1番人気のハギノアレグリアスが入った。ミッキーヌチバナ:2018年生 父*ダノンレジェンド 母ヌチバナ 母の父キングカメハメハ 叔父ソロル 1着…マーチS(G3,2014年),小倉サマージャンプ(J・G3,2017年) |
・イロゴトシ、中山グランドジャンプ連覇(4/13)
中山競馬場で行われた中山グランドジャンプ(J・G1,障害4250m)は、黒岩悠騎乗の2番人気イロゴトシ(牡7歳,栗東・牧田和弥厩舎)が4分47秒2のタイムで勝ち、昨年に続いてこのレースの連覇を果たした。2着にはジューンベロシティ、3着にはニシノデイジーが入った。1番人気のマイネルグロンは、6着に敗れた。イロゴトシ:2017年生 父ヴァンセンヌ 母イロジカケ 母の父*クロフネ 半妹イロエンピツ 1着…たんぽぽ賞(佐賀) |
・ディスペランツァ、アーリントンC勝利(4/13)
阪神競馬場で行われたアーリントンC(G3,芝1600m)は、J.モレイラ騎乗の1番人気ディスペランツァ(牡3歳,栗東・吉岡辰弥厩舎)が1分34秒1のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはアレンジャー、3着にはチャンネルトンネルが入った。ディスペランツァ:2021年生 父ルーラーシップ 母*ルパンII 母の父Medaglia d'Oro 2代母プロミシングリード Promising Lead 1着…プリティポリーS(英G1) 半兄ファントムシーフ 1着…共同通信杯(G3,2023年) |
・ジャスティン、東京スプリント勝利(4/10)
大井競馬場で行われた東京スプリント(交流Jpn3,ダート1200m)は、西啓太騎乗の5番人気ジャスティン(牡8歳,大井・坂井英光厩舎)が1分12秒3のタイムで勝った。2着にはクロジシジョー(JRA)、3着にはテイエムトッキュウ(JRA)が入った。1番人気のアームズレインは、8着に敗れた。ジャスティン:2016年生 父オルフェーヴル 母*シナスタジア 母の父Gone West |
・ステレンボッシュ、桜花賞制覇(4/7)
阪神競馬場で行われた桜花賞(G1,芝1600m)は、J.モレイラ騎乗の2番人気ステレンボッシュ(牝3歳,美浦・国枝栄厩舎)が1分32秒2のタイムで勝ち、重賞初勝利をG1制覇で果たした。ルーラーシップは、BMSとしてG1初制覇。2着には1番人気のアスコリピチェーノ、3着にはライトバックが入った。ステレンボッシュ:2021年生 父エピファネイア 母ブルークランズ 母の父ルーラーシップ 3代母ウインドインハーヘア Wind in Her Hair 1着…アラル・ポカル(独G1) 伯母ロカ 3着…クイーンC(G3,2015年,勝ち馬キャットコイン) 叔父ヴァルコス 2着…青葉賞(G2,2020年,勝ち馬オーソリティ) 従兄ドゥラドーレス 3着…毎日杯(G3,2022年,勝ち馬ピースオブエイト) 従妹レガレイラ 1着…ホープフルS(G1,2023年) 従弟アーバンシック 2着…京成杯(G3,2024年,勝ち馬ダノンデサイル) |
・エコロブルーム、ニュージーランドT勝利(4/6)
中山競馬場で行われたニュージーランドT(G2,芝1600m)は、横山武史騎乗の3番人気エコロブルーム(牡3歳,美浦・加藤征弘厩舎)が1分34秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着には1番人気のボンドガール、3着にはユキノロイヤルが入った。エコロブルーム:2021年生 父ダイワメジャー 母*シュガーショック 母の父Candy Ride 母シュガーショック Sugar Shock 1着…ファンタジーS(米G3) 3代母アンブライドルドホープ Unbridled Hope 1着…レイディズH(米G3) 半兄ラーゴム 1着…きさらぎ賞(G3,2021年) |
・マスクトディーヴァ、阪神牝馬S勝利(4/6)
阪神競馬場で行われた阪神牝馬S(G2,芝1600m)は、J.モレイラ騎乗の1番人気マスクトディーヴァ(牝4歳,栗東・辻野泰之厩舎)が1分33秒0のタイムで勝った。2着にはウンブライル、3着にはモリアーナが入った。マスクトディーヴァ:2020年生 父ルーラーシップ 母マスクオフ 母の父ディープインパクト 2代母ビハインドザマスク 1着…スワンS(G2,2001年),セントウルS(G3,2000年),京都牝馬S(G3,2002年) 伯父マスクトヒーロー 3着…マーチS(G3,2015年,勝ち馬マイネルクロップ) 叔父オメガヴェンデッタ 2着…阪急杯(G3,2016年,勝ち馬ミッキーアイル) 従兄サンライズソア 1着…平安S(G3,2018年),名古屋大賞典(交流Jpn3,2018年) 従兄ベラジオソノダラブ 1着…兵庫若駒賞(園田),兵庫ユースC(姫路),菊水賞(園田) |
・ライオットガール、兵庫女王盃勝利(4/4)
園田競馬場で行われた兵庫女王盃(交流Jpn3,ダート1870m)は、岩田望来騎乗の3番人気ライオットガール(牝4歳,栗東・中村直也厩舎)が2分00秒8のタイムで勝った。2着にはアーテルアストレア(JRA)、3着には1番人気のサーマルソアリング(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。ライオットガール:2020年生 父*シニスターミニスター 母マリアビスティー 母の父ハーツクライ |
・ライトウォーリア、川崎記念制覇(4/3)
川崎競馬場で行われた川崎記念(交流Jpn1,ダート2100m)は、吉原寛人騎乗の7番人気ライトウォーリア(牡7歳,川崎・内田勝義厩舎)が2分15秒5のタイムで勝ち、Jpn1初制覇を果たした。2着にはグランブリッジ(JRA)、3着にはアイコンテーラー(JRA)が入った。1番人気のセラフィックコールは、5着に敗れた。ライトウォーリア:2017年生 父*マジェスティックウォリアー 母スペクトロライト 母の父ディープインパクト 叔母ビッシュ 1着…紫苑S(G3,2016年) 従弟ワンダフルタウン 1着…青葉賞(G2,2021年),京都2歳S(G3,2020年) |