・ルールプロスパー、京都ハイジャンプ勝利(5/31)
京都競馬場で行われた京都ハイジャンプ(J・G2,障害3930m)は、白浜雄造騎乗の6番人気ルールプロスパー(牡9歳,栗東・北出成人厩舎)が4分22秒6のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。*グロウは、BMSとしてJRA重賞初勝利。北出成人調教師は、重賞初勝利。2着にはメイショウヨウドウ、3着にはトウシンボルトが入った。1番人気のケイアイドウソジンは、落馬により競走を中止した。ルールプロスパーの母グロウリボンは、ファンタジーS(G3,1999年,勝ち馬*テネシーガール)の2着馬。 ルールプロスパー:2005年生,父ダイタクリーヴァ,母グロウリボン,母の父*グロウ |
・ノーザンリバー、さきたま杯勝利(5/28)
浦和競馬場で行われたさきたま杯(交流Jpn2,ダート1400m)は、蛯名正義騎乗の1番人気ノーザンリバー(牡6歳,栗東・浅見秀一厩舎)が1分26秒7のタイムで勝った。2着にはトキノエクセレント(川崎)、3着にはセイクリムズン(JRA)が入った。ノーザンリバーの半姉モンローブロンドは、ファンタジーS(G3,2004年,勝ち馬ラインクラフト)の2着馬。全兄ノットアローンは、ラジオNIKKEI賞(Jpn3,2008年,勝ち馬レオマイスター)の2着馬。半兄ランフォルセは、ダイオライト記念(交流Jpn2,2012年)、浦和記念(交流Jpn2,2013年)、エルムS(G3,2011年)、佐賀記念(交流Jpn3,2014年)の勝ち馬。2代母ソニックレイディ Sonic Ladyは、愛1000ギニー(愛G1)、サセックスS(英G1)、コロネーションS(英G1)、ムーラン・ド・ロンシャン賞(仏G1)の勝ち馬。甥ロジユニヴァースは、東京優駿(Jpn1,2009年)の勝ち馬。伯父ハザーム Hazaamは、シュプリームS(英G3)の勝ち馬。伯父シャーマン Sharmanは、ラ・ジョンシェール賞(仏G3)の勝ち馬。従弟ファーナーズグリーン Furner's Greenは、愛2000ギニー・トライアルS(愛G3)の勝ち馬。 ノーザンリバー:2008年生,父アグネスタキオン,母*ソニンク,母の父Machiavellian |
・マーヴェラス、愛1000ギニー制覇(5/26)
現地時間25日に愛国カラ競馬場で行われた愛1000ギニー(愛G1,芝1マイル)は、R.ムーア騎乗のマーヴェラス Marvellous(牝3歳,A.オブライエン厩舎)が勝った。2着にはLightning Thunder、3着にはVote Oftenが入った。マーヴェラス Marvellousの母ユーアーソースリリング You'resothrillingは、チェリー・ヒントンS(英G2)の勝ち馬。2代母マリアズストーム Mariah's Stormは、アーリントン・ワシントン・ラッシーS(米G2)とターフウェイパークBC(米G2)の勝ち馬。伯父ジャイアンツコーズウェイ Giant's Causewayは、エクリプスS(英G1)、英インターナショナルS(英G1)、セントジェームズ・パレスS(英G1)、サセックスS(英G1)、愛チャンピオンS(愛G1)、ラ・サラマンドル賞(仏G1)の勝ち馬。 マーヴェラス Marvellous:2011年生,アイルランド産,父Galileo,母You'resothrilling,母の父Storm Cat |
・ヌーヴォレコルト、優駿牝馬制覇(5/25)
東京競馬場で行われた優駿牝馬(G1,芝2400m)は、岩田康誠騎乗の2番人気ヌーヴォレコルト(牝3歳,美浦・斎藤誠厩舎)が2分25秒8のタイムで勝ち、重賞初勝利をG1制覇で果たした。*スピニングワールドは、BMSとしてJRA重賞初勝利。2着には1番人気のハープスター、3着にはバウンスシャッセが入った。ヌーヴォレコルトの叔母ゴッドインチーフは、ファンタジーS(G3,1998年,勝ち馬プリモディーネ)とチューリップ賞(G3,1999年,勝ち馬エイシンルーデンス)の2着馬。 ヌーヴォレコルト:2011年生,父ハーツクライ,母オメガスピリット,母の父*スピニングワールド |
・キングマン、愛2000ギニー制覇(5/25)
現地時間24日に愛国カラ競馬場で行われた愛2000ギニー(愛G1,芝1マイル)は、J.ドイル騎乗のキングマン Kingman(牡3歳,J.ゴスデン厩舎)が1分47秒29のタイムで勝った。2着にはShifting Power、3着にはMustajeebが入った。キングマン Kingmanの母ゼンダ Zendaは、仏1000ギニー(仏G1)の勝ち馬。半兄リモート Remoteは、ターセンテナリーS(英G3)の勝ち馬。叔父オアシスドリーム Oasis Dreamは、ミドルパークS(英G1)、ジュライC(英G1)、ナンソープS(英G1)の勝ち馬。 キングマン Kingman:2011年生,イギリス産,父Invincible Spirit,母Zenda,母の父Zamindar |
・クリノスターオー、平安S勝利(5/24)
京都競馬場で行われた平安S(G3,ダート1900m)は、幸英明騎乗の12番人気クリノスターオー(牡4歳,栗東・高橋義忠厩舎)が1分56秒6のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはソロル、3着にはワイルドフラッパーが入った。1番人気のナムラビクターは、5着に敗れた。クリノスターオー:2010年生,父アドマイヤボス,母マヤノスターライト,母の父*ジェイドロバリー |
・トウケイヘイロー4着…ダンエクセル、シンガポールエアラインズ・インターナショナルC制覇(5/18)
星国クランジ競馬場で行われたシンガポールエアラインズ・インターナショナルC(星G1,芝2000m)は、T.ベリー騎乗のダンエクセル Dan Excel(セン6歳,香港・J.ムーア厩舎)が勝った。2着にはSmoking Sun、3着にはMilitary Attackが入った。日本から参戦した四位洋文騎乗のトウケイヘイロー(牡5歳,栗東・清水久詞厩舎)は、4着に敗れた。ダンエクセル Dan Excelの伯母ラヴディヴァイン Love Divineは、英オークス(英G1)の勝ち馬。従兄シックスティーズアイコン Sixties Iconは、英セントレジャー(英G1)の勝ち馬。 ダンエクセル Dan Excel:2008年生,アイルランド産,父Shamardal,母Love Excelling,母の父Polish Precedent |
・ヴィルシーナ、ヴィクトリアマイル連覇(5/18)
東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(G1,芝1600m)は、内田博幸騎乗の11番人気ヴィルシーナ(牝5歳,栗東・友道康夫厩舎)が1分32秒3のタイムで勝ち、昨年に続いてこのレースの連覇を果たした。2着にはメイショウマンボ、3着にはストレイトガールが入った。1番人気のスマートレイアーは、8着に敗れた。ヴィルシーナの叔父フレールジャックは、ラジオNIKKEI賞(G3,2011年)の勝ち馬。 ヴィルシーナ:2009年生,父ディープインパクト,母ハルーワスウィート,母の父Machiavellian |
・米クラシック二冠制覇!カリフォルニアクローム、プリークネスS制覇(5/18)
現地時間17日に米国ピムリコ競馬場で行われたプリークネスS(米G1,ダート8.5f)は、V.エスピノーザ騎乗のカリフォルニアクローム California Chrome(牡3歳,A.シャーマン厩舎)が1分54秒84のタイムで勝ち、米クラシック二冠制覇を果たした。2着にはRide On Curlin、3着にはSocial Inclusionが入った。カリフォルニアクローム California Chrome:2011年生,アメリカ産,父Lucky Pulpit,母Love The Chase,母の父Not for Love |
・レッドスパーダ、京王杯スプリングC勝利(5/17)
東京競馬場で行われた京王杯スプリングC(G2,芝1400m)は、北村宏司騎乗の10番人気レッドスパーダ(牡8歳,美浦・藤沢和雄厩舎)が1分19秒7のタイムで勝った。2着にはクラレント、3着にはエールブリーズが入った。1番人気のコパノリチャードは、7着に敗れた。レッドスパーダの従兄カーリン Curlinは、プリークネスS(米G1)、BCクラシック(米G1)、ドバイ・ワールドC(首G1)など、G1レース7勝馬。 レッドスパーダ:2006年生,父*タイキシャトル,母*バービキャット,母の父Storm Cat |
・日本産馬カラコンティ、仏2000ギニー制覇(5/12)
現地時間11日に仏国ロンシャン競馬場で行われた仏2000ギニー(G1,芝1600m)は、S.パスキエ騎乗の日本産馬カラコンティ Karakontie(牡3歳)が勝った。2着にはPrestige Vendome、3着にはPornichetが入った。カラコンティ Karakontieの3代母ミエスク Miesqueは、英1000ギニー(英G1)、仏1000ギニー(仏G1)、BCマイル(米G1,2回)、ジャック・ル・マロワ賞(仏G1)、ムーラン・ド・ロンシャン賞(仏G1)、イスパーン賞(仏G1)、ラ・サラマンドル賞(仏G1)、マルセル・ブーサック賞(仏G1)の勝ち馬。 カラコンティ Karakontie:2011年生,日本産,父Bernstein,母サンイズアップ,母の父*サンデーサイレンス |
・アヴェニールサートゥン、仏1000ギニー制覇(5/12)
現地時間11日に仏国ロンシャン競馬場で行われた仏1000ギニー(G1,芝1600m)は、G.ブノワ騎乗のアヴェニールサートゥン Avenir Certain(牝3歳)が勝った。2着にはVeda、3着にはXcellenceが入った。アヴェニールサートゥン Avenir Certain:2011年生,フランス産,父Le Havre,母Puggy,母の父Mark of Esteem |
・ミッキーアイル、NHKマイルC制覇(5/11)
東京競馬場で行われたNHKマイルC(G1,芝1600m)は、浜中俊騎乗の1番人気ミッキーアイル(牡3歳,栗東・音無秀孝厩舎)が1分33秒2のタイムで勝ち、G1初制覇を果たした。2着にはタガノブルグ、3着にはキングズオブザサンが入った。ミッキーアイルの2代母アイルドフランス Isle De Franceは、ミネルヴ賞(仏G3)とヒルズボローH(米G3)の勝ち馬。3代母ステラマドリッド Stella Madridは、エイコーンS(米G1)、スピナウェイS(米G1)、フリゼットS(米G1)、メイトロンS(米G1)の勝ち馬。 ミッキーアイル:2011年生,父ディープインパクト,母スターアイル,母の父*ロックオブジブラルタル |
・ユールシンギング、新潟大賞典勝利(5/11)
新潟競馬場で行われた新潟大賞典(G3,芝2000m)は、吉田隼人騎乗の3番人気ユールシンギング(牡4歳,美浦・勢司和浩厩舎)が1分59秒2のタイムで勝った。2着にはマジェスティハーツ、3着には1番人気の*レッドレイヴンが入った。ユールシンギングの叔母クリスマスキャロルは、マーメイドS(G3,2012年,勝ち馬グルヴェイグ)の2着馬。 ユールシンギング:2010年生,父*シンボリクリスエス,母ジョリーノエル,母の父スペシャルウィーク |
・ハギノハイブリッド、京都新聞杯勝利(5/10)
京都競馬場で行われた京都新聞杯(G2,芝2200m)は、秋山真一郎騎乗の3番人気ハギノハイブリッド(牡3歳,栗東・松田国英厩舎)が2分11秒0のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはサウンズオブアース、3着にはガリバルディが入った。1番人気のシャドウダンサーは、4着に敗れた。ハギノハイブリッドの2代母サイレントハピネスは、4歳牝馬特別・東(G2,1995年)とローズS(G2,1995年)の勝ち馬。叔父サイレントメロディは、マーチS(G3,2012年)の勝ち馬。 ハギノハイブリッド:2011年生,父タニノギムレット,母ハッピーペインター,母の父*トニービン |
・エキマエ、兵庫チャンピオンシップ勝利(5/6)
園田競馬場で行われた兵庫チャンピオンシップ(交流Jpn2,ダート1870m)は、戸崎圭太騎乗の2番人気エキマエ(牡3歳,美浦・中川公成厩舎)が2分00秒2のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。中川公成調教師は、重賞初勝利。2着にはランウェイワルツ(JRA)、3着には1番人気の*エスメラルディーナ(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。エキマエの半姉アラマサシャープは、高知優駿(高知)の勝ち馬。3代母アラホウトクは、桜花賞(G1,1988年)の勝ち馬。 エキマエ:2011年生,父メイショウボーラー,母ローレルシャイン,母の父*コマンダーインチーフ |
・コパノリッキー、かしわ記念制覇(5/5)
船橋競馬場で行われたかしわ記念(交流Jpn1,ダート1600m)は、田辺裕信騎乗の2番人気コパノリッキー(牡4歳,栗東・村山明厩舎)が1分39秒2のタイムで勝った。2着にはセイクリムズン(JRA)、3着には1番人気のワンダーアキュート(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。コパノリッキー:2010年生,父ゴールドアリュール,母コパノニキータ,母の父*ティンバーカントリー |
・ミスフランス、英1000ギニー制覇(5/5)
現地時間4日に英国ニューマーケット競馬場で行われた英1000ギニー(英G1,芝1マイル)は、M.ギュイオン騎乗のミスフランス Miss France(牝3歳,A.ファーブル厩舎)が1分37秒40のタイムで勝った。2着にはLightning Thunder、3着にはIhtimalが入った。ミスフランス Miss Franceの母ミスタヒチ Miss Tahitiは、マルセル・ブーサック賞(仏G1)の勝ち馬。従姉イングランズレジェンド England's Legendは、ビヴァリー・D.S(米G1)の勝ち馬。 ミスフランス Miss France:2011年生,アイルランド産,父Dansili,母Miss Tahiti,母の父Tirol |
・フェノーメノ、天皇賞・春連覇(5/4)
京都競馬場で行われた天皇賞・春(G1,芝3200m)は、蛯名正義騎乗の4番人気フェノーメノ(牡5歳,美浦・戸田博文厩舎)が3分15秒1のタイムで勝ち、昨年に続いてこのレースの連覇を果たした。天皇賞・春の連覇は、メジロマックイーン(1991年&1992年)、テイエムオペラオー(2000年&2001年)に続いて、史上3頭目の快挙。2着にはウインバリアシオン、3着にはホッコーブレーヴが入った。1番人気のキズナは、4着に敗れた。フェノーメノの伯父インディジェナス Indigenousは、香港国際ヴァーズ(香港G2)の勝ち馬。 フェノーメノ:2009年生,父ステイゴールド,母*ディラローシェ,母の父*デインヒル |
・カリフォルニアクローム、ケンタッキー・ダービー制覇(5/4)
現地時間3日に米国チャーチルダウンズ競馬場で行われたケンタッキー・ダービー(米G1,ダート10f)は、V.エスピノーザ騎乗のカリフォルニアクローム California Chrome(牡3歳,A.シャーマン厩舎)が2分03秒66のタイムで勝った。2着にはCommanding Curve、3着にはDanzaが入った。カリフォルニアクローム California Chrome:2011年生,アメリカ産,父Lucky Pulpit,母Love The Chase,母の父Not for Love |
・ナイトオブサンダー、英2000ギニー制覇(5/4)
現地時間3日に英国ニューマーケット競馬場で行われた英2000ギニー(英G1,芝1マイル)は、K.ファロン騎乗のナイトオブサンダー Night of Thunder(牡3歳,R.ハノン厩舎)が1分36秒61のタイムで勝った。2着にはKingman、3着にはAustraliaが入った。ナイトオブサンダー Night of Thunder:2011年生,アイルランド産,父Dubawi,母Forest Storm,母の父Galileo |
・ショウナンラグーン、青葉賞勝利(5/3)
東京競馬場で行われた青葉賞(G2,芝2400m)は、吉田豊騎乗の10番人気ショウナンラグーン(牡3歳,美浦・大久保洋吉厩舎)が2分26秒5のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。マンハッタンカフェは、BMSとしてJRA重賞初勝利。2着には1番人気のワールドインパクト、3着にはヤマノウィザードが入った。ショウナンラグーンの2代母メジロドーベルは、阪神3歳牝馬S(G1,1996年)、優駿牝馬(G1,1997年)、秋華賞(G1,1997年)、エリザベス女王杯(G1,1998年&1999年)の勝ち馬。 ショウナンラグーン:2011年生,父*シンボリクリスエス,母メジロシャレード,母の父マンハッタンカフェ |