HOME

〜2008年1月のニュース〜
・フィールドルージュ、川崎記念制覇(1/30)
 川崎競馬場で行われた川崎記念(交流Jpn1,ダート2100m)は、横山典弘騎乗の1番人気フィールドルージュ(牡6歳,栗東・西園正都厩舎)が2分13秒1のタイムで勝ち、Jpn1初制覇を果たした。2着にはフリオーソ(船橋)、3着にはシャドウゲイト(JRA)が入った。
 フィールドルージュの3代母メジロラモーヌは、1986年の牝馬三冠馬。

 フィールドルージュ:2002年生,父*クロコルージュ,母メジロレーマー,母の父*リンドシェーバー
・クワイエットデイ、平安S勝利(1/27)
 京都競馬場で行われた平安S(G3,ダート1800m)は、角田晃一騎乗の6番人気クワイエットデイ(牡8歳,栗東・松元省一厩舎)が1分51秒0のタイムで勝った。2着には1番人気のメイショウトウコン、3着にはマコトスパルビエロが入った。
 クワイエットデイの叔父ヘルムズマン Helmsmanは、ストラブS(米G1)の勝ち馬。

 クワイエットデイ:2000年生,父*サンデーサイレンス,母*アリーズデライト,母の父Alydar
・エアシェイディ、アメリカJCC勝利(1/27)
 中山競馬場で行われたアメリカJCC(Jpn2,芝2200m)は、後藤浩輝騎乗の2番人気エアシェイディ(牡7歳,美浦・伊藤正徳厩舎)が2分13秒6のタイムで勝ち、重賞挑戦15戦目で重賞初勝利を果たした。2着にはトウショウナイト、3着にはブラックアルタイルが入った。1番人気のドリームパスポートは、5着に敗れた。
 エアシェイディの母エアデジャヴーは、クイーンS(G3,1998年)の勝ち馬。全妹エアメサイアは、秋華賞(G1,2005年)の勝ち馬。叔父エアシャカールは、皐月賞(G1,2000年)と東京優駿(G1,2000年)の勝ち馬。

 エアシェイディ:2001年生,父*サンデーサイレンス,母エアデジャヴー,母の父*ノーザンテースト
・2007年エクリプス賞、受賞馬決定(1/22)
〜米年度代表馬&最優秀3歳牡馬:カーリン Curlin
  主な勝ち鞍:プリークネスS(米G1),BCクラシック(米G1),ジョッキークラブGCS(米G1)
  父Smart Strike,母Sherriffs Deputy,母の父Deputy Minister

〜最優秀2歳牡馬:ウォーパス War Pass
  主な勝ち鞍:BCジュヴェナイル(米G1),米シャンペンS(米G1)
  父Cherokee Run,母Vue,母の父Mr. Prospector

〜最優秀2歳牝馬:インディアンブレッシング Indian Blessing
  主な勝ち鞍:BCジュヴェナイル・フィリーズ(米G1),フリゼットS(米G1)
  父Indian Charlie,母Shameful,母の父Flying Chevron

〜最優秀3歳牝馬:ラグズトゥリッチズ Rags to Riches
  主な勝ち鞍:ベルモントS(米G1),ラス・ヴァージネスS(米G1),サンタアニタ・オークス(米G1),ケンタッキー・オークス(米G1)
  父A.P. Indy,母Better Than Honour,母の父Deputy Minister

〜最優秀古牡馬:ローヤーロン Lawyer Ron
  主な勝ち鞍:ホイットニーH(米G1),ウッドワードS(米G1)
  父Langfuhr,母Donation,母の父Lord Avie

〜最優秀古牝馬:ジンジャーパンチ Ginger Punch
  主な勝ち鞍:BCディスタフ(米G1),ゴーフォーワンドH(米G1),ラフィアンH(米G1)
  父Awesome Again,母Nappelon,母の父Bold Revenue

〜最優秀スプリンター牡馬:ミッドナイトリュート Midnight Lute
  主な勝ち鞍:BCスプリント(米G1),フォアゴーS(米G1)
  父Real Quiet,母Candytuft,母の父*デヒア

〜最優秀芝スプリンター牝馬:メアリーフィールド Maryfield
  主な勝ち鞍:バレリーナS(米G1)
  父Elusive Quality,母Sly Maid,母の父Desert Wine

〜最優秀芝牡馬:イングリッシュチャネル English Channel
  主な勝ち鞍:BCターフ(米G1),ユナイテッド・ネイションズS(米G1),ターフ・クラシック招待S(米G1)
  父Smart Strike,母Belva,母の父Theatrical

〜最優秀芝牝馬:ラフドゥード Lahudood
  主な勝ち鞍:BCフィリー&メア・ターフ(米G1),フラワーボウル招待S(米G1)
  父Singspiel,母Rahayeb,母の父*アラジ
・アドマイヤモナーク、日経新春杯勝利(1/20)
 京都競馬場で行われた日経新春杯(G2,芝2400m)は、安藤勝己騎乗の3番人気アドマイヤモナーク(牡7歳,栗東・松田博資厩舎)が2分27秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはベンチャーナイン、3着にはアイティトップが入った。1番人気のアドマイヤジュピタは、4着に敗れた。
 アドマイヤモナークの伯父ハギノリアルキングは、目黒記念(G2,1995年)と日経新春杯(G2,1996年)の勝ち馬。伯母パルセイトは、4歳牝馬特別・東(G2,1994年,勝ち馬ゴールデンジャック)の3着馬。従姉ロングクリムゾンは、小倉サマージャンプ(J・G3,2004年,勝ち馬*ロードプリヴェイル)の3着馬。

 アドマイヤモナーク:2001年生,父*ドリームウェル,母スプリットザナイト,母の父*トニービン
・マイネルチャールズ、京成杯勝利(1/20)
 中山競馬場で行われた京成杯(Jpn3,芝2000m)は、松岡正海騎乗の1番人気マイネルチャールズ(牡3歳,美浦・稲葉隆一厩舎)が2分02秒9のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着にはベンチャーナイン、3着にはアイティトップが入った。
 マイネルチャールズの全姉マイネヌーヴェルは、フラワーC(G3,2003年)の勝ち馬。
 また、このレース中に勝浦正樹騎乗のアポロマハル(牡3歳,美浦・柴崎勇厩舎)が、最後の直線で右中手骨開放骨折を発症し競走を中止した(予後不良)。

 マイネルチャールズ:2005年生,父*ブライアンズタイム,母*マイネプリテンダー,母の父Zabeel
・ラピッドオレンジ、TCK女王盃勝利(1/16)
 大井競馬場で行われたTCK女王盃(Jpn3,ダート1800m)は、内田博幸騎乗の6番人気ラピッドオレンジ(牝5歳,美浦・小笠倫弘厩舎)が1分54秒1のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。小笠倫弘調教師は、重賞初勝利。2着には1番人気のデアリングハート(JRA)、3着にはペディクラリス(JRA)が入り、JRA所属馬が上位を独占した。
 ラピッドオレンジの母オレンジピールは、4歳牝馬特別・東(G2,1997年)、クイーンC(G3,1997年)、チューリップ賞(G3,1997年)の勝ち馬。全兄ブラックコンドルは、平安S(G3,2005年,勝ち馬ヒシアトラス)の2着馬。叔母メローフルーツは、札幌3歳S(G3,1993年)の勝ち馬。

 ラピッドオレンジ:2003年生,父*エルコンドルパサー,母オレンジピール,母の父*サンデーサイレンス
・ドリームシグナル、シンザン記念勝利(1/13)
 京都競馬場で行われたシンザン記念(Jpn3,芝1600m)は、岩田康誠騎乗の1番人気ドリームシグナル(牡3歳,栗東・西園正都厩舎)が1分35秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。*アグネスデジタル産駒は、重賞初勝利。2着にはドリームガードナー、3着にはマヤノベンケイが入った。
 ドリームシグナルの3代母ダイナフェアリーは、京成杯(G3,1986年)、牝馬東京タイムズ杯(G3,1986年)、エプソムC(G3,1987年)、新潟記念(G3,1987年)、オールカマー(G3,1987年)の勝ち馬。

 ドリームシグナル:2005年生,父*アグネスデジタル,母ダイイチアピール,母の父*サンデーサイレンス
・タイセイアトム、ガーネットS勝利(1/13)
 中山競馬場で行われたガーネットS(G3,ダート1200m)は、吉田豊騎乗の3番人気タイセイアトム(牡5歳,栗東・矢作芳人厩舎)が1分10秒4のタイムで勝ち、重賞初勝利を果たした。2着には1番人気のスリーアベニュー、3着にはシアトルバローズが入った。
 タイセイアトムの伯母アトムピットは、函館3歳S(G3,1991年)の勝ち馬。

 タイセイアトム:2003年生,父サクラバクシンオー,母アトムチェリー,母の父*ヘクタープロテクター
・NARグランプリ2007、表彰馬決定(1/9)
〜NAR年度代表馬&サラブレッド3歳最優秀馬:フリオーソ
  主な勝ち鞍:ジャパンダートダービー(交流Jpn1)
  父*ブライアンズタイム,母*ファーザ,母の父Mr. Prospector

〜サラブレッド2歳最優秀馬:ディラクエ
  主な勝ち鞍:北海道2歳優駿(交流Jpn3)
  父フサイチコンコルド,母エミスフェール,母の父*ホワイトマズル

〜サラブレッド4歳以上最優秀馬&最優秀短距離馬:フジノウェーブ
  主な勝ち鞍:JBCスプリント(交流Jpn1)
  父*ブラックタイアフェアー,母*インキュラブルロマンティック,母の父Stop the Music

〜最優秀牝馬:トーセンジョウオー
  主な勝ち鞍:エンプレス杯(交流Jpn2),マリーンC(交流Jpn3)
  父*ティンバーカントリー,母アナスミラビリス,母の父*リアルシャダイ

〜最優秀ターフ馬:コスモバルク
  主な勝ち鞍:OROカップ(盛岡),シンガポールエアラインズ・インターナショナルC(星G1)2着
  父*ザグレブ,母イセノトウショウ,母の父トウショウボーイ

〜特別表彰馬:ヴァーミリアン
  主な勝ち鞍:川崎記念(交流Jpn1),JBCクラシック(交流Jpn1),ジャパンCダート(G1),東京大賞典(交流Jpn1)
  父*エルコンドルパサー,母スカーレットレディ,母の父*サンデーサイレンス

〜特別表彰馬:*ミルジョージ
  父Mill Reef,母Miss Charisma,母の父Ragusa

〜特別表彰馬:ワカオライデン
  父*ロイヤルスキー,母オキワカ,母の父*リマンド
・2007年度JRA賞、受賞馬決定(1/8)
〜JRA年度代表馬&最優秀4歳以上牡馬:アドマイヤムーン
  主な勝ち鞍:ドバイ・デューティ・フリー(首G1),宝塚記念(G1),ジャパンC(G1)
  父*エンドスウィープ,母マイケイティーズ,母の父*サンデーサイレンス

〜最優秀2歳牡馬:ゴスホークケン
  主な勝ち鞍:朝日杯フューチュリティS(Jpn1)
  父Bernstein,母Allthewaybaby,母の父Grand Slam

〜最優秀2歳牝馬:トールポピー
  主な勝ち鞍:阪神ジュベナイルフィリーズ(Jpn1)
  父ジャングルポケット,母アドマイヤサンデー,母の父*サンデーサイレンス

〜最優秀3歳牡馬:アサクサキングス
  主な勝ち鞍:菊花賞(Jpn1)
  父*ホワイトマズル,母クルーピアスター,母の父*サンデーサイレンス

〜最優秀3歳牝馬&最優秀父内国産馬:ダイワスカーレット
  主な勝ち鞍:桜花賞(Jpn1),秋華賞(Jpn1),エリザベス女王杯(G1)
  父アグネスタキオン,母スカーレットブーケ,母の父*ノーザンテースト

〜最優秀4歳以上牝馬:コイウタ
  主な勝ち鞍:ヴィクトリアマイル(Jpn1)
  父フジキセキ,母ヴァイオレットラブ,母の父*ドクターデヴィアス

〜最優秀短距離馬:ダイワメジャー
  主な勝ち鞍:安田記念(G1),マイルチャンピオンシップ(G1)
  父*サンデーサイレンス,母スカーレットブーケ,母の父*ノーザンテースト

〜最優秀ダートホース:ヴァーミリアン
  主な勝ち鞍:川崎記念(交流Jpn1),JBCクラシック(交流Jpn1),ジャパンCダート(G1),東京大賞典(交流Jpn1)
  父*エルコンドルパサー,母スカーレットレディ,母の父*サンデーサイレンス

〜最優秀障害馬:メルシーエイタイム
  主な勝ち鞍:中山大障害(J・G1)
  父*チーフベアハート,母マチカネカルメン,母の父*スリルショー

〜特別賞:ウオッカ
  主な勝ち鞍:東京優駿(Jpn1)
  父タニノギムレット,母タニノシスター,母の父*ルション

〜特別賞:メイショウサムソン
  主な勝ち鞍:天皇賞・春(G1),天皇賞・秋(G1)
  父*オペラハウス,母マイヴィヴィアン,母の父*ダンシングブレーヴ
・エイシンデピュティ、京都金杯勝利(1/5)
 京都競馬場で行われた京都金杯(G3,芝1600m)は、岩田康誠騎乗の3番人気エイシンデピュティ(牡6歳,栗東・野元昭厩舎)が1分33秒6のタイムで勝った。2着には1番人気のアドマイヤオーラ、3着にはカネトシツヨシオーが入った。
 エイシンデピュティの3代母ゲイスタイル Gay Styleは、サンタ・バーバラH(米G1)の勝ち馬。

 エイシンデピュティ:2002年生,父*フレンチデピュティ,母*エイシンマッカレン,母の父Woodman
・アドマイヤフジ、中山金杯勝利(1/5)
 中山競馬場で行われた中山金杯(G3,芝2000m)は、川田将雅騎乗の3番人気アドマイヤフジ(牡6歳,栗東・橋田満厩舎)が2分00秒7のタイムで勝った。2着にはエアシェイディ、3着にはメイショウレガーロが入った。1番人気のサイレントプライドは、6着に敗れた。
 アドマイヤフジの母*アドマイヤラピスは、ステイヤーズS(G2,1997年,勝ち馬メジロブライト)の2着馬。半兄アドマイヤホープは、全日本2歳優駿(交流G1,2003年)の勝ち馬。

 アドマイヤフジ:2002年生,父アドマイヤベガ,母*アドマイヤラピス,母の父Be My Guest

HOME