HOME

〜2002年7月のニュース〜
・マグナーテン、関屋記念連覇(7/28)
 新潟競馬場で行われた関屋記念(G3,芝1600m)は、岡部幸雄騎乗の1番人気*マグナーテン(セン6歳,美浦・藤沢和雄厩舎)が1分31秒8のタイムで勝ち、昨年に続いてこのレースを連覇した。2着にはミデオンビット、3着にはビッグフリートが入った。
 *マグナーテンの母*マジックナイトは、ヴェルメイユ賞(仏G1)の勝ち馬で、ジャパンC(G1,1991年,勝ち馬ゴールデンフェザント)の2着馬。

 *マグナーテン:1996年生,アメリカ産,父Danzig,母*マジックナイト,母の父Le Nain Jaune
・ゴーラン、キング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS制覇(7/28)
 現地時間27日に英国アスコット競馬場で行われたキング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS(英G1,芝12ハロン)は、昨年11月のジャパンC(G1)以来の出走となったK.ファロン騎乗のゴーラン Golan(牡4歳,マイケル・スタウト厩舎)が2分29秒7のタイムで勝ち、昨年の英2000ギニー(英G1)以来2度目のG1制覇を果たした。2着には今月19日に死亡した種牡馬ナシュワン Nashwanの半弟ネイエフ Nayef、3着にはジンダバッド Zindabadが入った。

 ゴーラン Golan:1998年生,アイルランド産,父Spectrum,母Highland Gift,母の父*ジェネラス
・マイネルディバイン、グランシャリオC勝利(7/25)
 旭川競馬場で行われたグランシャリオC(交流G3,ダート1600m)は、飯田祐史騎乗の1番人気マイネルディバイン(牡3歳,栗東・坪憲章厩舎)が1分42秒1のタイムで重賞初勝利を果たした。2着にはシャドウスケイプ(JRA)、3着には*シルヴァーパレット(JRA)が入った。
 マイネルディバインの半姉ヤングエブロスは、根岸S(G3,1995年)の勝ち馬。

 マイネルディバイン:1999年生,父*ジョリーズヘイロー,母メイトウヒカリ,母の父*ヴァイスリーガル
・プリエミネンス、マーキュリーC勝利(7/22)
 盛岡競馬場で行われたマーキュリーC(交流G3,ダート2000m)は、柴田善臣騎乗の1番人気プリエミネンス(牝5歳,美浦・伊藤圭三厩舎)が2着に9馬身差をつけて勝った。勝ちタイムは、2分6秒4。2着にはスナークレイアース(JRA)、3着にはレイズスズラン(JRA)が入った。

 プリエミネンス:1997年生,父*アフリート,母アジテーション,母の父Caerleon
・ヤマニンリスペクト、函館記念勝利(7/21)
 函館競馬場で行われた函館記念(G3,芝2000m)は、横山賀一騎乗の4番人気ヤマニンリスペクト(牡5歳,栗東・浅見秀一厩舎)が2分5秒1のタイムで重賞初勝利を果たした。2着にはトップコマンダー、3着にはトーワトレジャーが入った。1番人気メイショウラムセスは、6着に敗れた。
 同馬の半兄ヤマニンミラクルは、京成杯3歳S(G2,1991年)の勝ち馬。半兄ヤマニンアビリティは、京成杯3歳S(G2,1993年)の勝ち馬。

 ヤマニンリスペクト:1997年生,父*サンデーサイレンス,母ヤマニンシャレード,母の父ヤマニンスキー
・ギフテッドクラウン、小倉サマージャンプ勝利(7/21)
 小倉競馬場で行われた小倉サマージャンプ(J・G3,障害3390m)は、高田潤騎乗の3番人気ギフテッドクラウン(牡6歳,栗東・吉岡八郎厩舎)が3分41秒7のレコードタイムで重賞2勝目を果たした。2着にはヒサコーボンバー、3着にはビッグテーストが入った。1番人気ナムラマームードは、7着に敗れた。

 ギフテッドクラウン:1996年生,父*プリンスオブバーズ,母シュガーママ,母の父*ミルジョージ
・種牡馬ナシュワン、死亡(7/21)
 種牡馬ナシュワン Nashwan(16歳)が、右後脚の手術後に合併症を起こし19日夜に繋養先の英国シャドウェルスタッド Shadwell Studで死亡した。
 同馬は、1989年の英2000ギニー(英G1)、英ダービー(英G1)、エクリプスS(英G1)、キング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS(英G1)を制し、この年の英年度代表馬のタイトルを獲得した。競走成績は、7戦6勝。
 種牡馬として、スウェイン Swain、ワンデスタ Wandesta、アカリード Aqaarid、ワンソーワンダフル One So Wonderful、ナディア Nadiaという5頭のG1馬を輩出した。
 同馬の半兄には今年1月に死亡した名種牡馬アンフワイン Unfuwain、半弟には今年のドバイ・シーマ・クラシック(UAE-G1)の勝ち馬ネイエフ Nayefがいる。

 ナシュワン Nashwan:1986年生,アメリカ産,父Blushing Groom,母Height of Fashion,母の父Bustino
・ゴーカイ、種牡馬入り(7/20)
 中山グランドジャンプ(J・G1,2000年,2001年)の勝ち馬ゴーカイ(牡9歳,美浦・郷原洋行厩舎)は、20日付で登録を抹消し現役を引退することになった。今後は、種牡馬になる予定(繋養先は未定)。
 同馬は2年連続で中山グランドジャンプ(J・G1)を制し、最優秀障害馬のタイトルを2回獲得している。競走成績は、52戦9勝(障害27戦8勝)。
 同馬の半兄ユウセンショウは、目黒記念(G2,1996年)とダイヤモンドS(G3,1996年,1997年)の勝ち馬。半弟ユウフヨウホウは、中山大障害(J・G1,2001年)の勝ち馬。

 ゴーカイ:1994年生,父*ジャッジアンジェルーチ,母ユウミロク,母の父カツラノハイセイコ
・エルコンドルパサー、急死(7/17)
 1999年のJRA年度代表馬で、種牡馬の*エルコンドルパサー(牡7歳)が、腸捻転のために16日夜に社台スタリオンステーションで死亡した。同馬は、13日に腹痛を起こし、14日には開腹手術が行われたが、重度の腸捻転を起こしていた。
 同馬は、3歳時にNHKマイルC(G1)、ジャパンC(G1)を制し、JRA最優秀3歳牡馬のタイトルを獲得した。4歳時は、フランスへ渡りサンクルー大賞典(仏G1)に勝ち、引退レースの凱旋門賞(仏G1)では2着に入った。競走成績は、11戦8勝2着3回(連対率100%)。
 同馬を繋養していた社台スタリオンステーションでは、今年トラブルが続いている。(今月11日に*エンドスウィープが死亡、3月中旬に*クロフネが種付け中に怪我、大種牡馬*サンデーサイレンスが怪我のためシーズン途中で種付けを中止)

 *エルコンドルパサー:1995年生,アメリカ産,父Kingmambo,母*サドラーズギャル,母の父Sadler's Wells
・トッププロテクター、北九州記念勝利(7/14)
 小倉競馬場で行われた北九州記念(G3,芝1800m)は、和田竜二騎乗の6番人気トッププロテクター(牡5歳,栗東・岩元市三厩舎)が1分45秒3のレコードタイムで重賞初勝利を果たした。2着には1番人気のロサードが入り、3年連続の2着となった。3着にはトーホウドリームが入った。
 トッププロテクターの半兄グランドハヤブサは、新潟ジャンプS(J・G3,1999年,勝ち馬エイシンワンサイド)の3着馬。3代母チャイナトウショウの孫には、エプソムC(G3,1990年)の勝ち馬サマンサトウショウ、新潟大賞典(G3,1991年)の勝ち馬トウショウバルカンがいる。

 トッププロテクター:1997年生,父*ヘクタープロテクター,母アスターレディー,母の父*ニゾン
・種牡馬エンドスウィープ、死亡(7/13)
 2000年から日本で供用されていた種牡馬*エンドスウィープ(牡11歳)が、背骨骨折による合併症のため11日に繋養先の社台スタリオンステーションで死亡した。

 *エンドスウィープ:1991年生,アメリカ産,父*フォーティナイナー,母Broom Dance,母の父Dance Spell
・ジーナフォンテン、スパーキングレディーC勝利(7/11)
 川崎競馬場で行われたスパーキングレディーC(交流G3,ダート1600m)は、張田京騎乗の3番人気ジーナフォンテン(牝4歳,船橋・山浦武厩舎)が1分41秒6のタイムで勝った。2着にはアインアイン(大井)、3着にはミスダイアン(愛知)が入り、地方馬が3着までを独占した。1番人気のオンワードセイント(JRA)は、5着に敗れた。
 ジーナフォンテンの半兄ジュピテリアンは、新潟ジャンプS(J・G3,2001年,勝ち馬ヒカルボシ)の3着馬。

 ジーナフォンテン:1998年生,父ベストタイアップ,母ジュピターガール,母の父*パークリージェント
・ヤマカツスズラン、マーメイドS勝利(7/7)
 阪神競馬場で行われたマーメイドS(G3,芝2000m)は、池添謙一騎乗の3番人気ヤマカツスズラン(牝5歳,栗東・池添兼雄厩舎)が1分59秒1のタイムで逃げ切り勝ちした。2着にはタフネススター、3着にはタイキトゥインクルが入った。1番人気ローズバドは、4着に敗れた。

 ヤマカツスズラン:1997年生,父*ジェイドロバリー,母フジノタカコマチ,母の父*コリムスキー
・イーグルカフェ、七夕賞勝利(7/7)
 福島競馬場で行われた七夕賞(G3,芝2000m)は、田中勝春騎乗の3番人気*イーグルカフェ(牡5歳,美浦・小島太厩舎)が1分59秒2のタイムで勝った。同馬にとっては、2000年のNHKマイルC(G1)以来、2年2ヶ月ぶりの勝利となった。2着にはロードクロノス、3着には1番人気コイントスが入った。
 *イーグルカフェの全兄*ハセノガルチは、ラ・フランス賞(上山)、報知グランプリC(船橋)、TVK盃(川崎)、京成盃グランドマイラーズ(船橋)の勝ち馬。半姉レット Letは、チャーチルダウンズ・ディスタフH(米G2)の勝ち馬。

 *イーグルカフェ:1997年生,アメリカ産,父Gulch,母Net Dancer,母の父Nureyev
・ゴールドアリュール、ジャパンダートダービー制覇(7/4)
 大井競馬場で行われたジャパンダートダービー(交流G1,ダート2000m)は、武豊騎乗の1番人気ゴールドアリュール(牡3歳,栗東・池江泰郎厩舎)が2着に7馬身差をつけて勝ち、重賞初勝利をG1制覇で果たした。勝ちタイムは、2分4秒1。2着にはインタータイヨウ(JRA)、3着にはプリンシパルリバー(大井)が入った。
 ゴールドアリュールの2代母リラクタントゲスト Reluctant Guestは、ビヴァリーヒルズH(米G1)の勝ち馬。

 ゴールドアリュール:1999年生,父*サンデーサイレンス,母*ニキーヤ,母の父Nureyev
・ハイシャパラル、愛ダービー制覇(7/1)
 現地時間30日に愛国カラ競馬場で行われた愛ダービー(愛G1,芝12ハロン)は、M.J.キネーン騎乗のハイシャパラル High Chaparral(牡3歳,A.P.オブライエン厩舎)が2分32秒20のタイムで勝ち、昨年のガリレオに続いて英愛ダービー制覇を果たした。2着にはショロコヴ Sholokhov(父Sadler's Wells)、3着にはバリンガリー Ballingarry(父Sadler's Wells)が入った。
 ハイシャパラルの2代母コザナ Kozanaは、マルレ賞(仏G2)の勝ち馬。3代母コブレンザ Koblenzaは、仏1000ギニー(1969年)の勝ち馬。

 ハイシャパラル High Chaparral:1999年生,アイルランド産,父Sadler's Wells,母Kasora,母の父Darshaan

HOME