HOME

〜2001年11月のニュース〜
・種牡馬サロス、死亡(11/30)
 種牡馬のサロス Saros(牡27歳)は、11月19日に老年からくる合併症のため米国カリフォルニア州で安楽死の処置がとられた。
 同馬の代表産駒フランズヴァレンタイン Fran's Valentineは、ケンタッキー・オークス(米G1)の勝ち馬で、先日のジャパンC(G1)に参戦したウイズアンティシペイション With Anticipation(セン6)の母にあたる。

 サロス Saros:1974年生,イギリス産,父Sassafras,母Rose Copse,母の父*フロリバンダ
・安藤勝己騎手、中央競馬の騎手免許第一次試験不合格(11/30)
 10月30日の中央競馬騎手免許第一次試験を受験した公営笠松競馬のトップジョッキーの安藤勝己騎手(41歳)は、成績が合格基準に達しなかったため不合格となった。
・フィリピン産馬、初勝利(11/30)
 29日の川崎競馬1R(2歳ハ,ダート1400m)で、*リーガルウエスタン(牡2歳,川崎・中野五男厩舎)が、フィリピン産馬として初勝利を挙げた。

 *リーガルウエスタン:1999年生,フィリピン産,父Heza Gone West,母Regal Marjorilee,母の父In Reality
・JRA、来年の開催日程を発表(11/30)
 JRAは来年の開催日程を発表した。東京競馬場の改装に伴い、ジャパンCは中山芝2200m、ジャパンCダートは中山ダート1800m、スプリンターズSは新潟で施行されることになった。
 また、京都新聞杯は2200m(今年は2000m)、新潟2歳Sは1600m(今年は1400m)にそれぞれ距離が変更された。
・エイシンプレストン、香港マイル出走へ(11/28)
 マイルCS(G1)2着馬*エイシンプレストン(牡4歳,栗東・北橋修二厩舎)が、香港マイルに選出された。同馬の関係者はこれを受諾し出走することになった。

 *エイシンプレストン:1997年生,アメリカ産,父Green Dancer,母Warranty Applied,母の父Monteverdi
・ムタファウェク、種牡馬入り(11/27)
 1999年の英セントレジャー(英G1)勝ち馬ムタファウェク Mutafaweq(牡5歳)が現役を引退した。今後は、英国シュロップシャーのウッドファームスタッドで種牡馬入りする。
 同馬は、英セントレジャーの他にドイツ賞(独G1)、カナディアン・インターナショナルS(加G1)、コロネーションC(英G1)を制している。競走成績は19戦7勝。

 ムタファウェク Mutafaweq:1996年生,アメリカ産,父Silver Hawk,母The Caretaker,母の父Caerleon
・アドマイヤボス、種牡馬入り(11/26)
 1999年の日本ダービー馬アドマイヤベガの全弟で、昨年のセントライト記念(G2)勝ち馬アドマイヤボス(牡4歳,栗東・橋田満厩舎)は、現役を引退し種牡馬入りすることになった。競走成績は10戦2勝。
 デビューが3歳7月に遅れたため春のクラシックには間に合わなかったが、1勝馬の身で出走したセントライト記念で後の菊花賞2着馬トーホーシデンなどを抑えて優勝し、その素質を見せつけた。しかし、その後は勝ち星に恵まれず、11月4日のアルゼンチン共和国杯(5着)が最後のレースとなった。

 アドマイヤボス:1997年生,父*サンデーサイレンス,母ベガ,母の父*トニービン
・スプークエクスプレス、安楽死(11/26)
 今年のBCフィリー&メア・ターフ(米G1)2着馬で、ジャパンCの招待馬に選出されたスプークエクスプレス Spook Express(牝7歳)は、現地時間25日に行われたメイトリアークS(米G1)のレース中に左前脚の球節を脱臼し競走を中止したが、予後不良と診断され安楽死の処置がとられた。競走成績は21戦11勝。同馬は、南アフリカの最優秀3歳牝馬のタイトルを持つ名牝。

 スプークエクスプレス Spook Express:1994年生,南アフリカ産,父Comic Blush,母Park Walk,母の父Green Dancer
・ジャングルポケット、ジャパンC制覇(11/25)
 東京競馬場で行われたジャパンC(国際G1)は、オリビエ・ペリエ騎乗のジャングルポケット(牡3歳,栗東・渡辺栄厩舎)がゴール前でテイエムオペラオーを差しきり、2分23秒8の好タイムで勝った。その年のダービー馬がジャパンCを勝ったのは、史上初の快挙。先週のマイルCSに続きG1レース2週連続勝利のオリビエ・ペリエ騎手は、ジャパンC初勝利。
 2着には1番人気のテイエムオペラオー、3着には前走落馬競走中止から立ち直ったナリタトップロードが入った。外国馬勢では、ゴーラン Golanの6着が最高で、前日のジャパンCダートに続き掲示板に載ることができなかった。

 ジャングルポケット:1998年生,父*トニービン,母*ダンスチャーマー,母の父Nureyev
・ジャパンCに出走する外国馬(11/25)
キャグニー Cagney(牡4)
 主な勝ち鞍:カールトン・F.バークH(米G3)
 生年:1997年/生産国:ブラジル
 父:Roy
 母:Donnegalle(母の父:Campero)

ゴーラン Golan(牡3)
 主な勝ち鞍:英2000ギニー(英G1),ニエル賞(仏G2)
 生年:1998年/生産国:アイルランド
 父:Spectrum
 母:Highland Gift(母の父:*ジェネラス)
 おじ:ボニースコット Bonny Scot(ゴードンS(英G3))

ホワイトハート White Heart(セン6)
 主な勝ち鞍:チャールズ・ウィッティンガムH(米G1),ターフ・クラシックS(米G1)
 生年:1995年/生産国:イギリス
 父:Green Desert
 母:Barari(母の父:Blushing Groom)
 おば:カラーチャート Colour Chart(オペラ賞(仏G2))
 おじ:レインボウズフォーライフ Rainbows for Life(コロネーション・フューチュリティ(加G1),カップ&ソーサーS(加G1))
 おじ:オールウェイズアレインボウ Always a Rainbow(カップ&ソーサーS(加G1))
 いとこ:エクエリー Equerry(シェーヌ賞(仏G3),プランス・ドランジュ賞(仏G3))
 いとこ:テンペラ Tempera(BCジュヴェナイル・フィリーズ(米G1))

インディジェナス Indigenous(セン8)
 主な勝ち鞍:香港国際ヴァーズ(香港G1),香港ゴールドC(香港G1),ジャパンC(日G1)2着
 生年:1993年/生産国:アイルランド
 父:Marju
 母:Sea Port(母の父:Avarof)

ティンボロア Timboroa(牡5)
 主な勝ち鞍:共和国大統領賞(伊G1),ターフ・クラシック招待S(米G1)
 生年:1996年/生産国:イギリス
 父:Salse
 母:Kisumu(母の父:*ダミスター)
 おば:マウンテンベアー Mountain Bear(サンタ・バーバラH(米G1))
 おじ:エフィシオ Efisio(エミリオ・トゥラティ賞(伊G1))

ウイズアンティシペイション With Anticipation(セン6)
 主な勝ち鞍:ソードダンサー招待H(米G1),マンノウォーS(米G1)
 生年:1995年/生産国:アメリカ
 父:Relaunch
 母:Fran's Valentine(母の父:Saros)
 母:フランズヴァレンタイン Fran's Valentine(ケンタッキー・オークス(米G1))
 半姉:ウィズファッシネイション With Fascination(カブール賞(仏G3))

パオリニ Paolini(牡4)
 主な勝ち鞍:共和国大統領賞(伊G1),ミラノ大賞典(伊G1)
 生年:1997年/生産国:ドイツ
 父:Lando
 母:Prairie Darling(母の父:Stanford)
 半兄:プラティニ Platini(1992年ドイツ年度代表馬,ミラノ大賞典(伊G1),メルフィンク銀行賞(独G1))
・クロフネ、ジャパンCダート制覇(11/24)
 東京競馬場で行われたジャパンCダート(G1,ダート2100m)は、武豊騎乗の1番人気クロフネ(牡3歳,栗東・松田国英厩舎)が2分5秒9という驚異的なレコードタイムで2着に7馬身差をつけて圧勝した。このタイムは、昨年このレースでウイングアローが作った2分7秒2を1秒3も上回るもの。JRA芝・ダート両G1制覇は、史上初の快挙。
 2着には昨年の覇者ウイングアロー(昨年のタイムを0秒2短縮)、3着にはミラクルオペラが入った。
 外国馬勢は、リドパレス Lido Palaceの8着が最高で、9着ジェネラスロッシ Generous Rosi、11着ディグフォーイット Dig for It、15着アエスクラップ Aeskulap、16着キングオブタラ King of Taraと大敗を喫した。

 *クロフネ:1998年生,アメリカ産,父*フレンチデピュティ,母*ブルーアヴェニュー,母の父Classic Go Go
・G1繰り上がり2勝馬ヴァオリミクス、種牡馬入り(11/24)
 仏2000ギニー(仏G1)とジャック・ル・マロワ賞(仏G1)の勝ち馬ヴァオリミクス Vahorimix(牡3歳)は引退し、フランスのノルマンディスタッドで種牡馬入りすることになった。競走成績は9戦4勝。
 同馬は、仏2000ギニー(仏G1)で1位入線したノヴェル Noverre(牡3歳)が禁止薬物使用で失格したことによる繰り上がり優勝、ジャック・ル・マロワ賞(仏G1)では1位入線したプラウドウィングス Proudwings(牝5歳)が斜行により失格となったため繰り上がり優勝している。

 ヴァオリミクス Vahorimix:1998年生,フランス産,父Linamix,母Vadsa Honor,母の父Highest Honor
・ジャパンCダートに出走する外国馬(11/24)
ディグフォーイット Dig for It(牡6)
 主な勝ち鞍:パシフィック・クラシック(米G1)3着
 生年:1995年/生産国:アメリカ
 父:Digamist
 母:Switch Point(母の父:*パーソナリティ)
 母:スウィッチポイント Switch Point(ゴールデン・ロッドS(米G3)2着)

ジェネラスロッシ Generous Rosi(牡6)
 主な勝ち鞍:ゴードン・リチャーズS(英G3),ターフウェイパーク・フォール・チャンピオンシップS(米G3)
 生年:1995年/生産国:イギリス
 父:*ジェネラス
 母:Come On Rosi(母の父:Valiyar)
 半兄:ビンロージー Bin Rosie(ハンガーフォードS(英G3))

アエスクラップ Aeskulap(牡4)
 主な勝ち鞍:ハンザ賞(独G2)
 生年:1997年/生産国:ドイツ
 父:Acatenango
 母:Aerope(母の父:*セレスティアルストーム)

キングオブタラ King of Tara(牡3)
 主な勝ち鞍:ユジェーヌ・アダム賞(仏G2)
 生年:1998年/生産国:アイルランド
 父:Fairy King
 母:La Bella Fontana(母の父:Lafontaine)
 全兄:リヴォーク Revoque(1996年欧州最優秀2歳馬,伊グラン・クリテリウム(伊G1),ラ・サラマンドル賞(仏G1))
 おば:アバズ Abuzz(ハンガーフォードS(英G3))
 いとこ:ポイントオブライト Point of Light(フィーニクス・スプリントS(愛G3))

リドパレス Lido Palace(牡4)
 主な勝ち鞍:チリ年度代表馬(2000/2001),ホイットニーH(米G1),ウッドワードS(米G1),タンテーオ・デ・ポトランカス(チリG1),ミル・ギニー(チリG1),チリ・セントレジャー(チリG1)
 生年:1997年/生産国:チリ
 父:Rich Man's Gold
 母:Sonada(母の父:Quick Decision)
 半兄:クレムキャラメル Cremcaramel(チリ・セントレジャー(チリG1))
・エモシオン、船橋競馬へ移籍(11/22)
 1999年の京都記念(G2)勝ち馬エモシオン(牡6歳,美浦・二ノ宮厩舎)が、21日付で中央競馬の登録を抹消した。今後は、船橋競馬へ移籍する予定。

 エモシオン:1995年生,父*トニービン,母アドラーブル,母の父*ノーザンテースト
・サンプレイス、種牡馬入り(11/22)
 8月の新潟記念(G3)に勝った後、右前脚の浅屈腱炎を発症したサンプレイス(牡6歳,栗東・池江厩舎)が、21日付で登録を抹消し引退した。今後は、ノーザンファーム空港牧場(北海道苫小牧市)で種牡馬になる予定。
 同馬は、新潟記念(G3)1着の他に、中京記念(G3)2着、中山記念(G2)3着があり、競走成績は15戦5勝。
 同馬の3代母モデルスポートは、牝馬東京タイムズ杯とダービー卿チャレンジTの勝ち馬で、最優秀3歳牝馬(1978年)に選ばれている。近親には、1987年と1988年の最優秀4歳以上牝馬ダイナアクトレス、日経賞(G2)勝ち馬ステージチャンプ、札幌3歳S(G3)とフェアリーS(G3)の勝ち馬プライムステージなどがいる。

 サンプレイス:1995年生,父*サンデーサイレンス,母サンシャインステラ,母の父*トニービン
・板倉真由子騎手、引退(11/22)
 板倉真由子騎手(美浦・フリー)が、今月いっぱいで騎手を引退することになった。24日の東京7Rが最後の騎乗になる。引退後は、前田禎厩舎(美浦)で調教助手になる予定。
・ゼンノエルシド、香港マイル選出(11/21)
 先週のマイルチャンピオンシップ(G1)を快勝した*ゼンノエルシド(牡4歳,美浦・藤沢和雄厩舎)が、香港マイル(12月16日)に選出された。
 先に選出されていたトロットスター(牡5歳,美浦・中野栄治厩舎)は、体調不良を理由に同レースを回避することになった。
 また、*シンボリスウォード(牡6歳,美浦・藤沢和雄厩舎)が香港スプリントに選出されたが、招待を辞退した。

 *ゼンノエルシド:1997年生,アイルランド産,父Caerleon,母*エンブラ,母の父Dominion
・マチカネワラウカド、現役引退(11/21)
 1998年の東海ウインターS(G2)の勝ち馬マチカネワラウカド(牡7歳,栗東・高橋隆厩舎)は、20日付で馬名登録を抹消し現役を引退した。今後は、滋賀県の甲賀ファームで乗馬になる予定。
 同馬は、東海ウインターSの他に東海菊花賞(交流G2)と白山大賞典(交流G3)を制しており、競走成績は34戦8勝。
 同馬の半兄グリンモリーは、新潟3歳S(G3)の勝ち馬。

 マチカネワラウカド:1994年生,父*スキャン,母オオシマリアナ,母の父*セントクレスピン
・種牡馬デアアンドゴー、死亡(11/21)
 種牡馬デアアンドゴー Dare and Go(牡10歳)は、今週初めに供用地であるオーストラリアで胃破裂を発症し死亡した。
 同馬は、1996年のパシフィック・クラシック(米G1)で当時のアメリカ最強馬シガー Cigarの17連勝を阻止したことで有名な馬である。競走成績は22戦7勝。パシフィック・クラシック(米G1)とストラブS(米G1)を制している。

 デアアンドゴー Dare and Go:1991年生,アメリカ産,父Alydar,母Partygoer,母の父Secretariat
・オリオンザサンクス、種牡馬入り(11/19)
 1999年のジャパンダートダービー(交流G1)の勝ち馬オリオンザサンクス(牡5歳)が種牡馬入りすることになった。競走成績は24戦11勝。
 同馬は、ホッカイドウ競馬でデビューし、3歳からは大井競馬場を中心に活躍した。交流競走のジャパンダートダービの他にも羽田盃と東京ダービーを制して南関東2冠馬になっている。

 オリオンザサンクス:1996年生,父*シャンハイ,母ミラノコレクション,母の父*リヴリア
・荻伏ブリーディングS、種牡馬クリプティックラスカル導入(11/19)
 荻伏ブリーディングシステムは、種牡馬クリプティックラスカル Cryptic Rascal(牡6歳)の導入を決定した。
 同馬は、競走成績こそ米国のG3レースを3勝している程度だが、血統的には1997年の英ダービー馬ベニーザディップ Benny the Dipの半弟で、1998年の天皇賞・秋で非業の死を遂げたサイレンススズカの叔父にあたる良血馬である。

 クリプティックラスカル Cryptic Rascal:1995年生,アメリカ産,父Cryptoclearance,母Rascal Rascal,母の父Ack Ack
・ゼンノエルシド、マイルCS制覇(11/18)
 京都競馬場で行われたマイルチャンピオンシップ(G1)は、オリビエ・ペリエ騎乗の*ゼンノエルシド(牡4歳,美浦・藤沢和雄厩舎)が1分33秒2のタイムで勝った。同馬はG1初勝利。
 2着にはエイシンプレストン(牡4歳)、3着には*タイキトレジャー(牡5歳)が入った。1番人気のダイタクリーヴァ(牡4歳)は、9着に敗れた。
 *ゼンノエルシドの母*エンブラは、チェヴァリーパークS(英G1)の勝ち馬。同馬の父カーリアン Caerleonは、フサイチコンコルドが勝った1996年の日本ダービー以来のG1勝利となった。

 *ゼンノエルシド:1997年生,アイルランド産,父Caerleon,母*エンブラ,母の父Dominion
・ティズナウ、現役引退(11/17)
 今年のBCクラシック(米G1)勝ち馬ティズナウ Tiznow(牡4歳)は、現役を引退し、ケンタッキー州で種牡馬入りすることが16日(現地時間)に明らかになった。
 同馬の競走成績は15戦8勝(G1レース4勝)で、昨年の米年度代表馬のタイトルを獲得しており、史上初のBCクラシック連覇という偉業も達成している。

 ティズナウ Tiznow:1997年生,アメリカ産,父Cee's Tizzy,母Cee's Song,母の父Seattle Song
・田原被告、調教師免許取消申請書を提出(11/17)
 10月に銃刀法違反、覚せい剤取締法違反で逮捕され、今月13日に保釈された田原成貴被告(42歳,JRA調教師)が、16日にJRAの事情聴取を受けた。事情聴取の後、田原被告は調教師免許取消申請書をJRAに提出したが、JRA側は公判の結果を待つ形を取ったため、この申請を保留した。
・名牝マイジュリエット、死亡(11/15)
 1976年の米チャンピオンスプリンターのタイトルを持つマイジュリエット My Juliet(牝29歳)が死亡した。ミシガン・マイルH(米G2)、コティリオンS(米G2)、ヴォスバーグH(米G2)などを勝っており、競走成績は36戦24勝。
 同馬の産駒には、シュヴィーH(米G1)勝ち馬ティスジュリエット Tis Juliet、エイコーンS(米G1)などG1レースを4勝した*ステラマドリッドなどがいる。*ステラマドリッドの産駒ダイヤモンドビコー(牝3歳)は、今年のローズS(G2)の勝ち馬。
 輸入種牡馬*リファーズスペシャルは、同馬の半弟にあたる。同馬の半妹*ビューパーダンスの産駒には、新潟大賞典(G3)と新潟記念(G3)の勝ち馬アイリッシュダンスなどがいる。

 マイジュリエット My Juliet:1972年生,アメリカ産,父Gallant Romeo,母My Bupers,母の父Bupers
・カルティエ賞受賞馬決定(11/15)
〜欧州年度代表馬&欧州最優秀古馬:ファンタスティックライト Fantastic Light(牡5)〜
  今年の主な勝ち鞍:BCターフ(米G1),愛チャンピオンS(愛G1),プリンス・オブ・ウェールズS(英G1),タタソールズGC(愛G1)
  生年:1996年/生産国:アメリカ
  父:Rahy/母:Jood(母の父:Nijinsky)
  おじ:キートゥザムーン Key to the Moon(クインズ・プレート(加G1))
  おば:ゴージャス Gorgeous(ハリウッド・オークス(米G1)など)
  おば:シーサイドアトラクション Seaside Attraction(ケンタッキー・オークス(米G1))
  近親:スウェイン Swain(キング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS(英G1)など)

〜欧州最優秀3歳馬:ガリレオ Galileo(牡3)〜
  今年の主な勝ち鞍:英ダービー(英G1),愛ダービー(愛G1),キング・ジョージVI&クイーン・エリザベスS(英G1)
  生年:1998年/生産国:アイルランド
  父:Sadler's Wells/母:Urban Sea(母の父:Miswaki)
  母:アーバンシー Urban Sea(凱旋門賞(仏G1))
  半兄:アーバンオーシャン Urban Ocean(ガリニュールS(愛G3))
  おば:アレレトロワ Allez les Trois(フロル賞(仏G3))
  おじ:キングズベスト King's Best(英2000ギニー(英G1))

〜欧州最優秀3歳牝馬:バンクスヒル Banks Hill(牝3)〜
  今年の主な勝ち鞍:BCフィリー&メア・ターフ(米G1),コロネーションS(英G1)
  生年:1998年/生産国:イギリス
  父:*デインヒル/母:Hasili(母の父:Kahyasi)
  全兄:ダンジリ Dansili(ミュゲ賞(仏G2))

〜欧州最優秀2歳馬:ヨハネスブルグ Johannesburg(牡2)〜
  今年の主な勝ち鞍:BCジュヴェナイル(米G1),フィーニクスS(愛G1),モルニー賞(仏G1),ミドルパークS(英G1)
  生年:1999年/生産国:アメリカ
  父:*ヘネシー/母:Myth(母の父:*オジジアン)
  おじ:ミナルディ Minardi(フィーニクスS(愛G1),ミドルパークS(英G1))

〜欧州最優秀2歳牝馬:クイーンズロジック Queen's Logic(牝2)〜
  今年の主な勝ち鞍:チェヴァリーパークS(英G1)
  生年:1999年/生産国:アイルランド
  父:Grand Lodge/母:Lagrion(母の父:Diesis)

〜欧州最優秀スプリンター:モーツァルト Mozart(牡3)〜
  今年の主な勝ち鞍:ジュライC(英G1),ナンソープS(英G1)
  生年:1998年/生産国:アイルランド
  父:*デインヒル/母:Victoria Cross(母の父:Spectacular Bid)
  おじ:ヒーローズオナー Hero's Honor(ボウリング・グリーンH(米G1)など)
  おじ:シーヒーロー Sea Hero(ケンタッキー・ダービー(米G1)など)
  いとこ:イースタンエコー Eastern Echo(米フューチュリティS(米G1))

〜欧州最優秀ステイヤー:パーシャンパンチ Persian Punch(セン8)〜
  今年の主な勝ち鞍:グッドウッドC(英G2),ロンズデールS(英G3)
  生年:1993年/生産国:アイルランド
  父:Persian Heights/母:Rum Cay(母の父:Our Native)
  半兄:アイランドマジック Island Magic(ソラリオS(英G3))
・アントレプレナー&デザートキング、日本でリース供用(11/15)
 種牡馬のアントレプレナー Entrepreneur(牡7歳)とデザートキング Desert King(牡7歳)が、来年日本で供用されることになった。リース形式での供用となる。
 アントレプレナーは、1997年の英2000ギニー馬で、半兄に*ダンシングサーパス、半妹にコロネーションS勝ち馬イクスクルーシヴ Exclusiveがいる。
 デザートキングは、1997年の愛2000ギニーと愛ダービーの勝ち馬。

 アントレプレナー Entrepreneur:1994年生,イギリス産,父Sadler's Wells,母Exclusive Order,母の父Exclusive Native
 デザートキング Desert King:1994年生,アイルランド産,父*デインヒル,母Sabaah,母の父Nureyev
・ヤマノブリザード、藤沢厩舎へ移籍(11/13)
 札幌2歳S(G3)勝ち馬ヤマノブリザード(牡2歳,北海道・鈴木英二厩舎)は、当初石栗龍彦厩舎(美浦)に移籍すると報じられていたが、同馬の父*タイキブリザードを管理した藤沢和雄厩舎(美浦)に移籍することが正式に決まった。12月9日の朝日杯フューチュリティS(G1)出走後に移籍の予定。
 また、同馬は明日(14日)の門別競馬10Rグラスワンダー特別(2歳オープン,ダート1800m)に出走することになった。

 ヤマノブリザード:1999年生,父*タイキブリザード,母モガミオージー,母の父*ファルコン
・トゥザヴィクトリー、エリザベス女王杯制覇(11/11)
 京都競馬場で行われたエリザベス女王杯(G1)は、ドバイワールドC(G1)2着以来の出走となった武豊騎乗のトゥザヴィクトリー(牝5歳,栗東・池江泰郎厩舎)が2分11秒2のタイムで勝ち、G1挑戦7回目で初のG1制覇を果たした。
 2着には今年の秋華賞2着馬ローズバド、3着には昨年の秋華賞馬ティコティコタックが入った。1番人気のテイエムオーシャンは5着に敗れた。
 トゥザヴィクトリーは、祖母にモンマス・オークス(米G1)勝ち馬ドリームディール Dream Deal、叔母にG1レース3勝馬(シュヴィーH,ジョン・A.モーリスH,スピンスターS)のクリアマンデート Clear Mandate、叔父に種牡馬の*マルターズライオンがいる。

 トゥザヴィクトリー:1996年生,父*サンデーサイレンス,母*フェアリードール,母の父Nureyev
・香港国際競走、日本馬選出(11/10)
 12月16日にシャティン競馬場で行われる香港国際競走に選出された日本馬は以下のとおり。
 ステイゴールドとダイタクヤマトは、このレースがラストランの予定。
香港カップ*アグネスデジタル(牡4歳,栗東・白井寿昭厩舎)
香港マイルトロットスター(牡5歳,美浦・中野栄治厩舎)
香港ヴァーズステイゴールド(牡7歳,栗東・池江泰郎厩舎)
香港スプリントダイタクヤマト(牡7歳,栗東・石坂正厩舎)
メジロダーリング(牝5歳,美浦・大久保洋吉厩舎)
・クロフネ、次走はジャパンCダート(11/9)
 武蔵野S(G3,ダート1600m)で初ダートをレコードタイムで快勝した*クロフネ(牡3歳,栗東・松田国英厩舎)は、ジャパンCダート(G1)に出走することになった。

 *クロフネ:1998年生,アメリカ産,父*フレンチデピュティ,母*ブルーアヴェニュー,母の父Classic Go Go
・ガリレオの種付け料は5万愛ポンド(11/9)
 今年の英愛ダービー馬ガリレオ Galileo(牡3歳)の種付け料は5万愛ポンド(約690万円)に設定された。これは、昨年の欧州年度代表馬ジャイアンツコーズウェイ Giant's Causewayの半額以下。

 ガリレオ Galileo:1998年生,アイルランド産,父Sadler's Wells,母Urban Sea,母の父Miswaki
・ファンタスティックライト、引退(11/7)
 今年のBCターフ(米G1)の勝ち馬ファンタスティックライト Fantastic Light(牡5歳)は、ジャパンC(G1)で引退の予定だったが、同レースを回避し、このまま引退することになった。競走成績は25戦12勝で、G1レースを6勝している(BCターフ,マンノウォーS,香港カップ,タタソールズGC,プリンス・オブ・ウェールズS,愛チャンピオンS)。
 今後は英国ニューマーケットのダルハムホールスタッドで種牡馬入りする。種付け料は3万ポンド(約530万円)。

 ファンタスティックライト Fantastic Light:1996年生,アメリカ産,父Rahy,母Jood,母の父Nijinsky
・マルターズスパーブ、アローワンスレースで2着(11/7)
 米国遠征中の*マルターズスパーブ(牝4歳,美浦・堀井雅広厩舎)は、現地時間6日のチャーチルダウンズ競馬場のアローワンスレース(ダート1700m,3歳以上牝馬限定戦)に1番人気で出走したが2着に敗れた。

 *マルターズスパーブ:1997年生,アメリカ産,父With Approval,母Primedex,母の父Deputy Minister
・ティズナウの母、260万ドルで売却される(11/7)
 BCクラシック(米G1)を2連覇したティズナウ Tiznow(牡4歳)の母シーズソング Cee's Song(牝15歳)が、キーンランドのブリーディングストックセールでドロモランドファーム(Dromoland Farm)のゲリー・ディルガー氏(Gerry Dilger)に260万ドルで落札された。
 同馬は、ティズナウの他にサン・バーナーディノH(米G2)の勝ち馬バドロワイヤル Budroyaleを出している。

 シーズソング Cee's Song:1986年生,アメリカ産,父Seattle Song,母Lonely Dancer,母の父*ナイスダンサー
・ダイワカーリアン、急性心不全で死亡(11/4)
 4日のアルゼンチン共和国杯(G2)で4着に入った*ダイワカーリアン(牡8歳,美浦・二ノ宮厩舎)は、レース後に急性心不全を発症し死亡した。競走成績は42戦10勝で、重賞を3勝している(札幌記念,東京新聞杯,富士S)。
 同馬は、1995年の愛ダービー(G1)勝ち馬ウイングドラヴ Winged Loveの半弟にあたる。

 *ダイワカーリアン:1993年生,フランス産,父Caerleon,母*ジェドゥーザムール,母の父Top Ville
・キタサンヒボタン、ファンタジーS勝利(11/4)
 京都競馬場で行われたファンタジーS(G3)は、須貝尚介騎乗のキタサンヒボタン(牝2歳,栗東・須貝彦三厩舎)が1分22秒6のタイムで勝ち、4戦4勝の無敗で重賞を勝った。
 同馬は、歌手の北島三郎氏の持ち馬で、今年のニュージーランドT(G2)勝ち馬キタサンチャンネル(牡3歳)の半妹。
 2着にはツルマルグラマー(牝2歳,栗東・橋口弘次郎厩舎)が入り、フジキセキ産駒のワンツーとなった。

 キタサンヒボタン:1999年生,父フジキセキ,母キタサンクイン,母の父*ロジンスキー
・トウカイオーザ、アルゼンチン共和国杯勝利(11/4)
 東京競馬場で行われたアルゼンチン共和国杯(G2)は、蛯名正義騎乗のトウカイオーザ(牡4歳,栗東・松元省一厩舎)が2分32秒0のタイムで勝った。同馬はこれが重賞初勝利。
 同馬は、無敗で皐月賞、日本ダービーを勝ち、1年の休養明けで有馬記念を勝ったトウカイテイオーの半弟にあたる。

 トウカイオーザ:1997年生,父*サンデーサイレンス,母トウカイナチュラル,母の父*ナイスダンサー
・マサラッキ、引退(11/3)
 1999年の高松宮記念(G1)勝ち馬マサラッキ(牡8歳,栗東・増本豊厩舎)は、11月9日付で馬名登録を抹消し現役を引退することになった。競走成績は30戦9勝。今後は、種牡馬にはならず、ヤマハリゾートつま恋(静岡県掛川市)で乗馬になる予定。

 マサラッキ:1993年生,父*マグニテュード,母ローズエントリー,母の父*カジュン
・サイレントハンター、九州で種牡馬入り(11/3)
 今年の新潟大賞典(G3)の勝ち馬サイレントハンター(牡8歳,美浦・大久保洋吉厩舎)は、先週行われた天皇賞(13着)を最後に引退、鹿児島県の日本軽種馬協会九州種馬場で種牡馬入りすることになった。競走成績は53戦11勝で、重賞を4勝している(大阪杯,中山金杯,新潟大賞典2回)。

 サイレントハンター:1993年生,父*サンデーサイレンス,母ヒロポリシー,母の父バンブーアトラス
・エクサジェナス、安楽死(11/3)
 先週行われたBCディスタフ(米G1)の馬場入りの際、転倒して頭部を強打したエクサジェナス Exogenous(牝3歳)は、現地時間2日朝にベルモント競馬場で安楽死の処置がとられ死亡した。
 同馬は、ガゼルH、ベルデームSの2つのG1レースを制しており、競走成績は12戦5勝。1997年の米2歳牝馬チャンピオンのカウンテスダイアナ Countess Dianaは、同馬の従姉妹にあたる。

 エクサジェナス Exogenous:1998年生,アメリカ産,父Unbridled,母Tangled Up in Blue,母の父Phone Trick
・名牝オーソーシャープ、安楽死(11/2)
 1985年の英3歳牝馬チャンピオンのオーソーシャープ Oh So Sharp(牝19歳)は、蹄葉炎のため英国ニューマーケットのダルハムスタッド牧場で安楽死の処置がとられた。
 同馬は、1985年の英1000ギニー、英オークス、英セントレジャーを制して、「変則3冠」を達成した。
 繁殖牝馬として、サンタラリ賞(仏G1)勝ち馬ローズフィンチ Rosefinchを出した。英セントレジャー(英G1)、ミラノ大賞典(伊G1)、ジョッキークラブ大賞典(伊G1)を制したシャントゥ Shantouは、同馬の孫にあたる。

 オーソーシャープ Oh So Sharp:1982年生,アイルランド産,父Kris,母Oh So Fair,母の父Graustark
・種牡馬マスターウィリー、安楽死(11/2)
 種牡馬のマスターウィリー Master Willie(牡24歳)は、膝の関節炎のため英国オックスフォードシャーのConduit Farmで安楽死の処置がとられた。
 同馬は、競走馬としてG1レースを3勝しており、英ダービーでも2着に入っている。種牡馬としては、ハリウッドドリーム Hollywood Dream(共和国大統領賞(伊G1),ドイツ賞(独G1))やデピュティガヴァナー Deputy Governor(ジョンヘンリーH(米G1))などを出した。

 マスターウィリー Master Willie:1977年生,イギリス産,父High Line,母Fair Winter,母の父Set Fair
・マイマスターピース、復帰戦は9着(11/1)
 昨年の5月の昇竜S(中京,ダート1700m)を圧勝した後、左前浅屈腱不全断裂を発症し競走能力喪失と診断されて中央競馬の登録を抹消したマイマスターピース(牡4歳,北海道・若松厩舎)が1日の門別競馬9R(日高門別川特別,ダート2000m,12頭立て)で復帰し、1番人気になったが9着に敗れた。

 マイマスターピース:1997年生,父サッカーボーイ,母チェリーコウマン,母の父*スプレンディドモーメント
・ユーワファルコン、骨折(11/1)
 昨年の中日スポーツ賞4歳S(G3)の勝ち馬ユーワファルコン(牡4歳,美浦・堀井厩舎)は、右トウ骨遠位端骨を骨折していたことが明らかになった。全治6ヶ月。

 ユーワファルコン:1997年生,父*スターオブコジーン,母*ロンバーデル,母の父Lombardi

HOME