・野崎孝仁騎手、引退(7/31)
野崎孝仁騎手(美浦・フリー)が31日付で騎手を引退することになった。1998年3月にデビューし、同年5月に初勝利。JRA通算成績は154戦3勝。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・河内騎手、史上最速で2000勝達成(7/29)
河内洋騎手(栗東・フリー)が、29日の小倉競馬9R(都井岬特別)でスパルタクス(牡3歳,栗東・長浜厩舎)に騎乗して勝利し、史上最速でJRA通算2000勝を達成した。JRAの2000勝達成は、増沢末夫元騎手(現調教師)、岡部幸雄騎手に続いて3人目の快挙。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ガリレオ、KジョージVI&QエリザベスS制覇(7/29)
キング・ジョージVI世&クイーン・エリザベスS(英G1,芝2400m,12頭立て)がアスコット競馬場で行われ、キネーン騎乗のガリレオ Galileo(牡3歳)が2分27秒710のタイムで勝った。2着はファンタスティックライト Fantastic Light(牡5歳)、3着はハイトーリ Hightori(牡4歳)。ガリレオの従兄弟で仏ダービー馬のアナバーブルー Anabaa Blue(牡3歳)は7着に終わった。 ガリレオは、英ダービー、愛ダービーに続き、G1レース3勝目。競走成績は6戦6勝の無敗。 ガリレオ Galileo:1998年生,アイルランド産,父Sadler's Wells,母Urban Sea,母の父Miswaki | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・BCターフ勝ち馬カラニシ、引退(7/27)
昨年のブリーダーズCターフ(米G1)に勝ったカラニシ Kalanisi(牡5歳)が、前走のプリンスオブウェールズS(英G1)で左前脚を故障したため、引退することになった。今後は種牡馬になる予定。同馬は、英チャンピオンS(英G1)、ブリーダーズCターフ(米G1)に勝っており、昨年の欧州古馬チャンピオンとアメリカ芝牡馬チャンピオンのタイトルを獲得している。競走成績は11戦6勝。 カラニシ Kalanisi:1996年生,アイルランド産,父Doyoun,母Kalamba,母の父Green Dancer | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・フサイチゼノン、米遠征初戦は2着(7/27)
アメリカに遠征中のフサイチゼノン(牡4歳)は、26日(現地時間)にデルマー競馬場で行われた一般戦(芝1800m,6頭立て)に1番人気で出走したが、2着に終わった。フサイチゼノン:1997年生,父*サンデーサイレンス,母エリザベスローズ,母の父*ノーザンテースト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・テイエムオペラオー、種牡馬シンジケート断念(7/26)
年内で引退予定のテイエムオペラオー(牡5歳,栗東・岩元厩舎)は、種牡馬シンジケートが組まれる予定であったが、条件や株数においてオーナーの竹園正継氏と生産者グループとの話し合いが物別れに終わったため、竹園正継氏が個人所有することになった。繋養地は北海道静内町で、種付料は500万円の予定。種付料は今年のスペシャルウィークと同レベルである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・クリールサイクロン、金沢競馬へ移籍(7/21)
新潟3歳S(G3)、スプリングS(G2)の勝ち馬クリールサイクロン(牡6歳,美浦・稲葉厩舎)が、中央競馬の登録を抹消し、金沢競馬へ移籍することになった。同馬は、*コマンダーインチーフの初年度産駒の一頭で、初の重賞制覇を果たした馬である。 クリールサイクロン:1995年生,父*コマンダーインチーフ,母ガッサンスキー,母の父*ロイヤルスキー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・安田富男騎手、引退(7/20)
JRA現役最年長騎手の安田富男騎手(53歳,美浦・フリー)が、9月2日をもって騎手を引退することになった。同騎手は、1996年にJRA全10場重賞制覇の偉業を達成している(史上初)。 重賞は、グリーングラスで制した菊花賞など37勝(7月15日現在)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・パーフェクトスティング、引退(7/20)
2000年のアメリカ芝牝馬チャンピオンのパーフェクトスティング Perfect Sting(牝5歳)は、前走のマンハッタンH(米G1)のレース中に脚を怪我したため引退することになった。競走成績は21戦14勝。主な勝ち鞍は、BCフィリー&メアターフ(米G1)、ガーデンシティBCH(米G1)、クイーンエリザベスIIチャレンジCS(米G1)など。 パーフェクトスティング Perfect Sting:1996年生,アメリカ産,父Red Ransom,母Valid Victress,母の父Valid Appeal | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ブラックホーク引退、種牡馬入り(7/18)
今年の安田記念の勝ち馬*ブラックホーク(牡7歳,美浦・国枝栄厩舎)が脚部不安のため引退、種牡馬入りすることになった。競走成績は28戦9勝。繋養先はノーザンファーム(北海道・早来)で、シャトル種牡馬として南半球に渡る計画がある。 *ブラックホーク:1994年生,イギリス産,父Nureyev,母Silver Lane,母の父Silver Hawk | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ホットシークレット、豪メルボルンC登録(7/18)
G2レースを2勝(ステイヤーズS,目黒記念)しているホットシークレット(セ5歳,美浦・後藤厩舎)が、メルボルンC(11月6日,豪G1,芝3200m)の第1次登録をすることになった。メルボルンCはオーストラリア競馬を代表するレースで、ホットシークレットは主催者の要請を受けて登録することになった。ホットシークレット:1996年生,父*ハンティングホーク,母スダナデシコ,母の父タイテエム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ライラニ、愛オークス制覇(7/16)
アイルランドの愛オークス(愛G1,芝2400m)がカラ競馬場で行われ、デットーリ騎乗のライラニ Lailani(牝3歳)が2分30秒50のタイムで勝った。同馬の近親には、コヴェントリーS(英G3)勝ち馬のオールウェイズフェア Always Fair、プリンスオブウェールズS(英G2)勝ち馬のフェイスフルサン Faithful Sonがいる。 ライラニ Lailani:1998年生,イギリス産,父Unfuwain,母Lailati,母の父Mr. Prospector | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・武豊騎手、落馬骨折(7/14)
フランスに長期遠征中の武豊騎手が、13日(現地時間)のドーヴィル競馬場の第1レースで落馬し、左手首を骨折した。全治6週間。そして、今週から渡仏していた池添謙一騎手が、第4レースに武騎手の代打としてフランス初騎乗を果たしたが着外に終わった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・トーシンブリザード、左前脚骨折(7/13)
ジャパンダートダービー(交流G1,ダート2000m)のレース後、跛行の症状が見られたトーシンブリザード(牡3歳,船橋・佐藤賢厩舎)は、診断の結果、左前第2指骨骨折が判明した。症状はヒビが入った程度で、2〜3ヶ月の休養が必要とのこと。トーシンブリザード:1998年生,父*デュラブ,母ユーワトップレディ,母の父*ブレイヴェストローマン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・仏2000ギニー馬ノヴェレ、失格(7/13)
今年の仏2000ギニー馬ノヴェレ Noverreが、関節炎治療薬メチルプレドニソロンの陽性反応が出たために仏2000ギニー1着から失格となり、同レース2着のヴァオリミクス Vahorimixが繰り上がり1着となる模様。ヴァオリミクス Vahorimixは、仏2000ギニー馬リナミクス Linamixの産駒で、いとこにオカール賞(仏G2)勝ち馬ヴァドラウィス Vadlawys、デルマーダービー(米G2)勝ち馬ヴァルロワイヤル Val Royalがいる。 ヴァオリミクス Vahorimix:1998年生,フランス産,父Linamix,母Vadsa Honor,母の父Highest Honor | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・トーシンブリザード、ジャパンダートダービー制覇(7/12)
ジャパンダートダービー(交流G1,ダート2000m)が大井競馬場で行われ、石崎隆之騎乗の無敗の南関東3冠馬トーシンブリザード(牡3歳,船橋・佐藤賢厩舎)が、2分5秒8のタイムで勝った。同馬の競走成績は8戦8勝。2着はメイショウアーム(大井)、3着はカチドキリュウ(JRA)。 トーシンブリザード:1998年生,父*デュラブ,母ユーワトップレディ,母の父*ブレイヴェストローマン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・リキエイカン、死亡(7/12)
1970年の春の天皇賞馬リキエイカンが、今月2日に死亡していたことが明らかになった。同馬は、シンザンの持つ国内サラブレッド長寿記録(35歳3カ月11日)まで、あと14日に迫っていた。リキエイカン:1966年生,父*ネヴァービート,母モンテホープ,母の父*ライジングフレーム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・武豊騎手、英G2勝利(7/12)
イギリスのニューマーケット競馬場で行われたファルマスS(G2,芝1マイル,11頭立て)で、武豊騎手が騎乗したプラウドウィングス Proudwings(牝5歳)が勝った。武騎手は同馬に騎乗して、今年5月に行われたフランスのミュゲ賞(G2,芝1マイル)にも勝っている。 プラウドウィングス Proudwings:1996年生,ドイツ産,父Dashing Blade,母Peraja,母の父Kaiseradler | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・13歳馬オースミダイナー、エトワール賞勝利(7/11)
旭川競馬場で行われたエトワール賞(地方重賞,ダート1000m)で、5番人気のオースミダイナー(牡13歳,北海道・若松平厩舎)が59秒7のタイムで勝った。オースミダイナー:1988年生,父ギャロップダイナ,母タケノパール,母の父*ミンシオ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・SS産駒サイレントオナー、英G2勝利(7/11)
イギリスで行われたチェリーヒントンS(G2,芝6f,7頭立て)で、デットーリ騎乗のサイレントオナー Silent Honor(牝2歳)が、1分14秒91のタイムで勝った。同馬は、アイルランド生まれの*サンデーサイレンス産駒で、オーナーはシェイク・モハメド殿下。近親には*エルコンドルパサーの父として有名なキングマンボ Kingmambo、阪神3歳牝馬S2着の*キュンティアなどがいる良血馬。 サイレントオナー Silent Honor:1999年生,アイルランド産,父*サンデーサイレンス,母*ウッドヴァイン,母の父Woodman | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・セレクトセール2001結果(7/10)
セレクトセール2001が9日、10日の2日間行われ、1億円以上で購買された馬は4頭だった。最高価格の1億9000万円で「ロッタレースの2001」を落札したのは、シェイク・モハメド殿下の代理人である。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・2冠馬セイウンスカイ、引退(7/10)
春の天皇賞出走後、放牧出されていたセイウンスカイ(牡6歳,美浦・安田一隆厩舎)が、左肩の不安と肝機能障害のため現役を引退することになった。競走成績は13戦7勝。セイウンスカイ:1995年生,父*シェリフズスター,母シスターミル,母の父*ミルジョージ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・繁殖牝馬アンキャンベル、死亡(7/10)
種牡馬デザートワイン Desert Wine、ブルーグラスS(米G1)勝ち馬メニフィー Menifeeの母であるアンキャンベル Anne Campbell(牝28歳)が、5月10日に死亡していたことが分かった。1999年の欧州2歳牡馬チャンピオンであるファシリエフ Fasliyevは同馬の孫にあたり、今年の日本ダービー3着馬ダンシングカラーは同馬の曾孫にあたる。 アンキャンベル Anne Campbell:1973年生,父Never Bend,母Repercussion,母の父Tatan | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・種牡馬ディーモンズビゴーン、死亡(7/10)
種牡馬ディーモンズビゴーン Demons Begone(牡17歳)が、大動脈破裂のため7月4日に死亡した。同馬は、1987年のアーカンソーダービー(米G2)の勝ち馬で、競走成績は14戦7勝。半兄にはプリークネスS勝ち馬で種牡馬のパインブラフ Pine Bluff。昨年のケンタッキーダービー馬フサイチペガサス Fusaichi Pegasusは、同馬の甥にあたる。 ディーモンズビゴーン Demons Begone:1984年生,アメリカ産,父Elocutionist,母Rowdy Angel,母の父Halo | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・タイキポーラ、マーメイドS勝利(7/8)
8日の阪神11RのマーメイドS(G3,芝2000m)で、安藤勝己騎乗のタイキポーラ(牝5歳,栗東・松元茂厩舎)が勝ち、トウカイテイオー産駒として初の重賞制覇を果たした。タイキポーラ:1996年生,父トウカイテイオー,母*スターオブザノース,母の父Chief Singer | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ケンタッキーダービー馬モナーコス、骨折(7/6)
今年のケンタッキーダービー馬モナーコス Monarchos(牡3)が、右第3手根骨の亀裂骨折を発症したため、2ヶ月間の休養が必要になった。モナーコス Monarchos:1998年生,アメリカ産,父Maria's Mon,母Regal Band,母の父Dixieland Band | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ファストフレンド、引退(7/3)
6月26日に行われた帝王賞(大井,交流G1)で11着に惨敗し、今後の去就が注目されていたファストフレンド(牝7歳,美浦・高市厩舎)の引退、繁殖入りが決まった。引退式は、ジャパンCダートが行われる11月24日に東京競馬場で行われる予定。同馬は、中央・地方の交流競走で大活躍し、昨年の帝王賞、東京大賞典と2つのG1勝ちがある。競走成績は38戦15勝(重賞9勝)。また、同馬の活躍により父アイネスフウジンが宮城県から北海道に復帰したというエピソードもある。 ファストフレンド:1994年生,父アイネスフウジン,母ザラストワード,母の父*ノーザンテースト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・機密費流用で生産されたSS産駒、主取りに終わる(7/2)
機密費の詐欺事件で逮捕・起訴された元外務省要人外国訪問支援室長の松尾克俊被告が機密費を流用して生産されたとされる1歳馬が、2日のセレクションセールに上場されたが主取りに終わった。販売希望価格は3500万円だった。上場された馬は「フォーラム2000」という牝馬で、血統は以下の表のとおり。半兄ナスノダーバン(父レオダーバン)は、戸塚記念(川崎)3着馬。いとこスガノオージ(父サクラトウコウ)は、1995年の毎日王冠(G2)の勝ち馬。 父*サンデーサイレンス、母の父トウショウボーイという組み合わせの血統で活躍した馬は、ビッグサンデー(スプリングS、マイラーズC勝ち馬)、エイシンルーデンス(チューリップ賞、中山牝馬S勝ち馬)、キタサンサイレンス(札幌3歳S2着馬)などがいる。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・宝塚記念、今年から国際G1(7/2)
来年から国際G1になることが決まっていた宝塚記念は、今年のレースから国際G1に格付けされることになった。同じく来年から国際G2になる予定の京王杯スプリングCと毎日王冠も、今年から国際G2に格付けされることになった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ガリレオ、愛ダービー制覇(7/1)
愛国3歳クラシックの愛ダービー(愛G1,芝2400m)がカラ競馬場で行われ、ここまで4戦4勝の無敗でこのレースに臨んだガリレオ Galileoが2分27秒1のタイムで勝った。同馬は、母が凱旋門賞馬アーバンシー Urban Sea、おじに英2000ギニー馬キングズベスト King's Best、いとこに今年の仏ダービー馬アナバーブルー Anabaa Blueという良血馬。2着は伊ダービー馬のモーシディ Morshdi、3着は英2000ギニー馬ゴーラン Golan。 英愛ダービー制覇は、昨年のシンダー Sinndarに続き2年連続の快挙となった。 ガリレオ Galileo:1998年生,アイルランド産,父Sadler's Wells,母Urban Sea,母の父Miswaki | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・サンデーセイラ、予後不良(7/1)
1日の灘S(阪神11R)に出走した菅谷正巳騎乗のサンデーセイラ(牡6歳,栗東・菅谷禎高厩舎)が、レース中に両第1指関節開放性脱臼を発症し、予後不良と診断された。同馬は、1999年の七夕賞(G3)に勝っており、このほかにも昨年のアルゼンチン共和国杯(G2)3着の実績がある。1986年の京都新聞杯(G2)勝ち馬タケノコマヨシは、同馬の伯父にあたる。 サンデーセイラ:1995年生,父*サンデーサイレンス,母アオイセイラ,母の父*ファバージ |