生年 | 1973年 | |
---|---|---|
生国 | アメリカ | |
毛色 | 栗毛 | |
供用開始年 引退又は死亡年 | 1978年供用開始,1998年死亡 | |
タ イ ト ル | 競走馬 | |
種牡馬 | 仏リーディングサイアー(1986) | |
競 走 馬 と し て の 成 績 | 競走成績 | 21戦4勝 (中~長距離) |
1着 | ガネー賞[FR-G1],フォンテンブロー賞[FR-G3],トーマス・ブライアン賞[FR-G3] | |
2着 | リュパン賞[FR-G1] | |
3着 | エクリプスS[GB-G1] | |
失格・降着 | ||
血 統 | 父 | Sea Bird (ネイティヴダンサー系) |
母 | Bubbling Beauty (2-d) | |
母の父 | Hasty Road (サーギャラハッド系) | |
5代クロス | 父系×母系 Discovery 5×4父系内のみ なし母系内のみ なし | |
近 親 | 牝系 | 4代母:マザーグース Mother Goose(米フューチュリティS[USA]) |
兄弟姉妹 | ||
おじ,おば | おば:コスマー Cosmah(アスタリタS[USA]) | |
甥,姪 | 姪:サングリア Sangria(ヴァイオレットH[USA-G3],プシケ賞[FR-G3]) | |
いとこ | トスマー Tosmah(フリゼットS[USA],アーリントン・クラシック[USA],メイトロンH[USA],ベルデームS[USA],マスキットH[USA],名誉の殿堂=現代牝馬(米競馬博物館,1984),米最優秀2歳牝馬(1963),米最優秀3歳牝馬(1964)),ファーザーズイメージ Fathers Image,ヘイロー Halo,ノーザンダンサー Northern Dancer,ノーザンネイティヴ Northern Native,トランスアランティック Transalantic | |
その他 | ランズダーン Lansdowne,キャノネイド Cannonade,サークルホーム Circle Home(ヘリティジS[USA-G3]),ワッスルタッチ Wassl Touch,テューター Tutor,レイクコモ Lake Como,シングルコンバット Single Combat(アングレシーS[IRE-G3]),ラプレヴォワイヤント La Prevoyante(フリゼットS[USA],メイトロンS[USA],スピナウェイS[USA],名誉の殿堂=現代牝馬(米競馬博物館,1995),米最優秀2歳牝馬(1972)),クードフォリー Coup de Folie(オマール賞[FR-G3]),エルモキシー El Moxie,レディボナンザ(フラワーC[G3]2着) | |
主 な 産 駒 | 国内 |
中央&交流重賞1着 地方重賞1着 中央&交流重賞2着 中央&交流重賞3着 |
海外 | ハーバー Harbour(仏オークス[FR-G1],サンタラリ賞[FR-G1]),エスカリン Escaline(仏オークス[FR-G1]),ベーリング Bering,インティミスト Intimiste(クリテリウム・ド・サンクルー[FR-G1]),アンジェラセラ Angela Serra(レニャノ賞[ITY-G2]),ティキング Ti King(ドーヴィル大賞[FR-G2]),ガーデンオブヘヴン Garden of Heaven(コンセイユ・ド・パリ賞[FR-G2]),グレイシャルストーム Glacial Storm(ホーリスヒルS[GB-G3],バルブヴィル賞[FR-G3]),ポリーズアーク Polly's Ark(トーマス・ブライアン賞[FR-G3]),アンターティカ Antartica(レゼルヴワール賞[FR-G3]),アーティックエンヴォイ Artic Envoy(エリントン賞[ITY-G3]),ベガーマンシーフ Beggarman Thief(ホーリスヒルS[GB-G3]),ラヴオブシルヴァー Love of Silver(プレスティジS[GB-G3]) | |
BMS(国内) | エーピーグランプリ(ラジオたんぱ賞[G3]) |
Copyright© TOKU